湿気が多い梅雨どきは、カビやダニ、悪臭などが発生しがち。そこで、家事代行サービス「タスカジ」のカリスマ家政婦サニー春さんに、“におわない玄関”をキープする秘訣を教わりました。
梅雨どきの傘や靴がもち込む湿気…危険な玄関
傘や靴がもち込む湿気、ゲタ箱の中のホコリなどは、どれもカビや悪臭の原因に。
「濡れたものをそのままにせず、少しでも早く湿気を退治することが“におわない玄関”キープの秘訣です」
●事前にしておきたい対策
1:ゲタ箱を掃除したあと棚に新聞紙を敷く すべての画像を見る(全8枚)靴をすべて外に出し、棚の泥やホコリを取り除いたあと、水ぶき&からぶきします。風を当てて乾かしてから、折り畳んだ新聞紙を各段に敷いていきます。両端を立てるといいでしょう。
2:乾燥剤を入れ湿りすぎを防止新聞紙だけでも湿気を吸い取ってくれますが、さらに乾燥剤を入れておくと安心。
「入れる場所は、もっとも湿気がたまりやすい、最下段の奥のすみです」
●雨の日にしておきたい対策
・玄関先に2種類のタオルを用意しておく雨に濡れたまま室内へ入ると、湿気をもち込むことに。
「雨の日は、頭&体ふき用、足ふき用と2枚のタオルを玄関に置いておいて。帰宅後すぐ水気をふけるようにしておけば、家族も室内も快適です」
・たたきに新聞紙を敷き濡れた靴用スペースとするたたきの一角に新聞紙を敷いておき、濡れた靴を置いておくスペースにしましょう。
「靴の中にも新聞紙を丸めて入れ、外側も内側も水気を早く吸い取らせて。新聞紙はまめに交換を」
・新聞紙入り靴下なら濡れた靴に差し込むだけ古い靴下に丸めた新聞紙をつめたものを、あらかじめ用意しておくと便利。
「帰宅後すっと靴に入れるだけで、湿気対策に。また、新聞紙のインクで内側を汚したくない靴にも使えます」
●濡れた傘のケア方法
・濡れた傘は扇風機も使い、よく乾かす傘を濡れたまま閉じると、湿気がこもってサビや悪臭発生の原因に。外で水気をよくきってから、玄関に広げて置き、扇風機で風を当てながらよく乾かしましょう。
・浴室で換気扇を回しながら干してもOK玄関に広げておくスペースがない場合は、浴室で乾かしてもOK。広げて、各自の傘が重ならないように置いたり、つるしたりして、換気扇を回しっぱなしに。
・乾いてもにおいがしたら、アルコールスプレーで除菌をかける乾かしたのに、まだなんとなくにおう場合は、布や骨が重なっている部分に菌がひそんでいる可能性が。除菌用アルコールスプレーをふきつけ、菌を退治しましょう。