「収納と家計。一見、なんの関係もなさそうに見えるのですが、じつは収納がうまくいくと、家計管理も成功するという法則があるんです」
そう話すのは、片づけアドバイザーの石阪京子さん。そのセオリーを実践して、貯まる家計に変身した読者Yさんのお宅をのぞいてみました。

最初に手をつけるべきはクローゼット。パンパン収納をやめて貯まる部屋に

二女の出産後、仕事と子育てに追われ、家がぐちゃぐちゃだったというYさん。とくにクローゼットはパンパンの状態でした。

片づける前のYさん宅のクローゼットの様子
以前のYさん宅のクローゼットはこんな状態…
すべての画像を見る(全7枚)

クローゼットが死蔵品で満杯だとものをしまえず、部屋が散らかる原因をつくってしまいます。

床に服が積み重なっている様子

狭いクローゼットに家族全員の衣類を収納し、キャパオーバーに。床に服が積み重なって奥までたどり着けず、手に取れるものを繰り返し着る始末でした。

そこで一念発起し「7割収納」を徹底したところ、散らかっていた以前に比べて、被服費が月2万4000円の削減に!

どのように片づけたのか詳しく取材しました。

●夫と自分の服を左右に分けて管理しやすく

夫と自分の服を左右に分けて管理しやすくした様子

子ども服は子ども部屋に移し、夫婦の衣類だけに。スペースを左右で分け、左を夫、右を自分専用にしました。

「探す範囲が狭まって、『あれどこ?』が激減。夫のワイシャツの紛失も減り、買いたし不要になりました」

<石阪さんのアドバイス>

広いスぺースは、人別やジャンル別に区切るのが基本。なるべくハンガーにかけ、見やすく、探さずにすむようにしましょう。着なくなった服にも気づきやすいので、売るタイミングを逃しませんよ。

●オフシーズンのものはボックスへ。衣替えは在庫の見直しに→メルカリで高く売れる

オフシーズンの服をボックスへ収納した様子

ハンガーパイプにかけるのは、今着ているものだけ。季節外のものはボックスに入れ、棚の上に置きます。年2回入れ替えるときに、売るか捨てるかを判断し、7割収納をキープ。

「ちなみに去年、メルカリで3万円獲得しました」

●化粧品やアクセサリーはケース収納で、これ以上増やさない仕組みに

引き出しにケースを入れて、アクセサリーや化粧品をジャンル別に収納した様子

引き出しにケースを入れて、アクセサリーや化粧品をジャンル別に収納。

「枠を決めて管理することで、ひとつ買ったらひとつ捨てるなど、それ以上増やさないように。かわいいから、と飛びつくこともなくなりました」

●ストールやバッグはつり下げ収納で、新しいアイテムを新調する必要なし

ストールやバッグをつり下げ収納した様子

ストールは丸めて、ウォールポケットにポイッ。

「ストールが好きでけっこうもっているのですが、活用できていませんでした。これならまんべんなく使えて、新調することもなし」

バッグは引っかけ式で片づけやすく。

●常に収納にあきスペースをつくると、冷静なお金の使い方ができる

ハンガーパイプや衣装ケースにあきスペースをつくった様子

ハンガーパイプや衣装ケースの上はあえてあけておき、一時置きスペースに。クリーニングから服が戻ってきたときなど、不意にものが増えるときに備えておきます。

「床置きやリビングの散らかりを防げるので、すっきりが続きます」

<石阪さんのアドバイス>

7割収納を心がけ、3割のあきを残しておくと、一時的にものが増えても暮らしは回ります。お金も一緒。心の余裕が生まれ、突然の出費でもあわてず、ベストな選択ができるように。

このように、収納に余裕をもたせることで、家計にもゆとりがでます。
家じゅうを一度に片づけようとすると大変ですから、できるところから少しずつ、始めてみてはいかがでしょうか?