人生が100年だとすると、折返し地点にあたる50代。
「老後に備えてものの数を減らし、小さな暮らしに切り替えるのにちょうどいいタイミングです」と話すのは、60代ミニマリストでカナダ在住のブロガー・筆子さん。
ものがあふれる暮らしから、ものを減らす暮らしに切り替えて30年以上。現在もものとのつき合い方について発信する筆子さんに、自身の経験から実感する、50歳をすぎたら見直すべき「キッチンでたまりがちなもの」について教えていただきました。
ミニマリストも実践!50代から減らしたいキッチンアイテムリスト
まだまだ体も動く50代の今から暮らしを小さくしておくと、年金生活になっても、みじめな気持ちにならないし、老後のダウンサイジングにもスムーズに対応できます。というのも、そもそも、ものが少ない方が、料理や掃除など、ふだんの家事がずっと楽だからです。
カナダに来てからずっと小さなキッチンを使っていますが、水きりカゴ、洗いおけ、キッチンマットなど、すべて取り去ったら、スムーズに料理できるようになりました。
シンクのカウンターには、私と夫が毎日使うミキサーと食器洗い洗剤、トースターのみ置いています。キッチンのカウンターにものがたくさん出ていると、見るだけでうんざりして、料理する気がなくなるし、まず、片づけて、それから調理しなければならないので作業量が増えます。
暮らしを小さくするために、50代のうちに見直しておきたいものや、もう捨てたほうがいいもののなかから、今回は、キッチンで「見直したい7つのもの」をご紹介します。
●その1:多すぎるマグカップやコップ
50代になると、子どもが巣立ち始めるので、家族の人数は減ります。そんなとき、たくさんの食器は不要です。多すぎる食器は皆、見直すべきですが、とくに増えがちなマグやコップから、整理を始めましょう。
マグやコップはお土産やプレゼント、粗品でもらうことも多いもの。よく使う、お気に入りのものだけ残して、めったに使わないものは、処分がおすすめです。
●その2:重い食器や調理器具
これからだんだん体力がなくなっていくので、重い食器や、重すぎる調理雑貨は積極的に捨てましょう。重い食器は洗うのもしまうのも疲れます。今は元気でも、ある日、突然、50肩になってしまうかもしれません。
おしゃれな鋳物の鍋が人気ですが、見た目よりも、実用性を重視したほうが、心身ともに軽やかな生活になります。
●その3:お菓子づくりやお弁当グッズ
手づくり志向でない人も、子どもが小さいときは、ちょっとしたお菓子をつくったり、かわいいお弁当を用意したりするものです。現在60代の私(39才で子どもを出産)も、40代の頃は、毎日のようにお菓子を焼いていました。
そんな時代にたくさんそろえたお菓子づくりの道具や、お弁当グッズが残っていませんか? どれも、こまごまとして、収納しにくいものばかりです。
もう使わないなら、処分しましょう。「今でもときどきはつくる」と思う人も、よく使うシンプルな型やツールだけを残せば、これからもお菓子つくりを楽しめます。