家事や育児に追われると、うっかり忘れてしまったり、気がついたらリビングが散らかっていたりと、イライラしてしまうことがありますよね。

そんな悩みを軽くするには、リスト化やルールの見直しだと語ってくれたのは、9歳の双子のママでもある整理収納アドバイザーのEmiさん。家事のイライラ軽減のための方法を聞いてみました。

リスト化すれば、忘れ物のイライラ防止に!

「家事がうまくいかないのは、仕組みが原因。リスト化したり、ルールを見直すことで、家事のイライラを軽減します」

調味料をきらして焦ったり、子どもの忘れ物にあわてたり…。そんな“あるある”を解決するにはリスト化が効果的だとEmiさんは語ります。

●玄関に持ち物リストを置いて子どもの忘れ物防止

メモ帳
家族ごとの
すべての画像を見る(全9枚)

家族それぞれの持ち物リストをつくって玄関へ置いておきます。
「忘れ物がないか、子どもが自分でチェックするルールに。『なんで入れてくれなかったの?』とママが責められることもありません」

●食材の買い忘れは冷蔵庫のマグネットで解決!

冷蔵庫と女性

常備食材は、マグネットに書いて冷蔵庫にはり、在庫を管理。

「買いたいものは右へ移動させ、買い物前にスマホで撮影。並び順をスーパーの売り場順に合わせれば、買い物もラクです」

チーズたまごバター

このように1シートに1アイテムで食材をリスト化するのがポイント。

●日用品はリスト化し、月1回チェック

メモ

洗剤やトイレットペーパーなどの日用品は細かくリスト化し、月初めに在庫をチェック。

「各スペースの在庫を見直し、たりないものは必要数をリストに書き入れてまとめて注文します」

引き出し収納

在庫がひと目でわかる収納にしておくと管理がラクになりますよ。

不要なものをリビングに入れない仕組みにすると散らからない

片づけているはずなのに、いつの間にか家がゴチャゴチャ…。そんな状態を防ぐには、“散らかってもすぐ戻せる仕組み”がカギになります。

●DMや段ボールは玄関でブロック

女性収納棚の前

「宅配便は玄関であける」「郵便物は玄関でチェックし、不要なものは靴箱に置いたゴミ箱へ」をルールにして、散らかりの原因となるDMや段ボールをリビングへ持ち込まないように工夫。

鏡裏に宅配便

このように不要な段ボールは、鏡裏が一時保管場所です。

●読みかけの本は表紙が見えるラック収納に

本棚ラック

つい机や床に平積みしがちな読みかけの本や雑誌は、表紙が見えるラックへ収納。

「子どもでもひと目でわかるので、読みかけのまま忘れてしまう…ということがなくなります」

●一時保管専用の場所をつくる

一時保管

実家に返すもの、クリーニングに出すもの、リサイクルするものなど置き場所が定まらないものは「一時保管専用」の引き出しにイン。

「専用の場所をつくるだけで、散らかり防止になりますよ」

ご機嫌な毎日を過ごすためのアイデア、ぜひ採用してみてくださいね。