真夏に世間を騒がす熱中症。じつは暑さが本格的ではない梅雨からすでに、注意が必要です。熱中症の正体と予防策は? 専門家に話を伺ってみました。

梅雨どきにも起こる熱中症の正体とは?
梅雨どきにも起こる熱中症の正体とは?
すべての画像を見る(全1枚)

梅雨時は熱中症になりやすい!?効果的な予防法とは?

「熱中症は高温多湿の環境下で、体内の水分や塩分バランスが崩れたり、体温調節機能が働かなくなったりすることで起こります。梅雨どきの問題点は、湿度が高く汗が乾きにくいこと。体温は汗が蒸発することで下がるので、汗が乾かないと体温が効率的に下げられず、熱中症を引き起こすことになるのです」(医学博士・清益功浩さん)

熱中症のおもな症状はめまいや頭痛、吐き気など。重度になると痙攣や意識障害が起こることもあるそう。効果的な予防法は?

「吸水性のいい下着や服を選び、顔や首、腕など肌の露出部分の汗をこまめにふくことです」。また、水分補給も大切。「出かける前は水分をいつもとるように心がけて。また、外出先で少しでものどの渇きを感じたら水分を補給するよう肝に銘じましょう」。

ただし、お茶や水をガブガブ飲むと血液が薄まり、電解質のバランスが狂うので、熱中症対策としては最適とはいえません。むくみの原因にもなるそう。「やはり塩分を含んだイオン飲料を持ち歩き、こまめに飲むのがいちばん。ただ、スポーツドリンクは糖分も多いので、健康を考えて糖分の少ないタイプのイオン飲料を選びましょう」。