汚れが蓄積するとこびりついたり、固まったりして、落とすことがやっかいに!でも、細かな部分を一定のタイミングで掃除すれば、汚れはたまりません。たとえ毎日のルーティン掃除には組み込んでいなくても、「週1回、月1回などのペースでやれば、家の中で汚れている場所がなくなりますよ」と言うのは、掃除の専門家、東いづみさん。日頃にささっとすませて、あとでラクするためのポイントを教えてくれました。
気になったときに、これだけやれば十分!面倒な大掃除要らずに!
●冷蔵庫があいている日に除菌掃除
すべての画像を見る(全8枚)「わが家では週に1回、生協の食材が届く前日の冷蔵庫はからに近い状態なので、庫内掃除をしています」。お手製の除菌スプレー(精製水を8、消毒用エタノールを2の割合で混ぜたもの)をかけ、クロスでひとふき。
●週1回の電子レンジ掃除でにおいもすっきり
冷蔵庫を掃除するついでに、電子レンジの庫内も掃除。「濡れぶきんか除菌スプレーを使って、奥から手前に向かってふくのがコツです」。
●キッチンを片づける間に五徳をつけおき
月1回程度、セスキ炭酸ソーダをスプーン2~3杯溶かしたお湯に20分程度つけおきします。ナイロンタワシでこすると、汚れがスルスル落ちて快感!
●カラン回りの水アカはペーパータオルを湿布
水アカは、ひどくなる前にケアすることが重要。クエン酸水を浸したペーパータオルをカランに巻きつけてしばらくおき、そのままペーパーでよくふき取れば、ピカピカになります。
●入浴ついでに日替わり掃除
お風呂のソープディスペンサー、ドア、壁などは、体を洗うついでに1日1か所ずつ掃除する習慣に。「これで、ヌメリやカビを寄せつけません」。
●風呂釜は月1回残り湯を使ってきれいに
残り湯を循環口の5cm上まで残し、酸素系漂白剤を2カップ入れて追いだき運転。1時間放置して湯を抜き、再び湯をはって抜きます。
●サッシやレールは家にあるものを有効活用
竹串にウエスを巻き、サッシのすみずみまできれいに。レールの溝は不要なカードにペーパータオルを巻いて、ホコリをかき出します。
●便器の黒ずみはメラミンスポンジでこする
便器の黒ずみは、小さく切ったメラミンスポンジでこすればすっきり。「毎日のトイレ掃除のついでに、気がついたときだけ行います」。
●パソコンに向かうときはさっとひとふき
パソコンは、使う前にからぶきを。「電源スイッチを押す前の10秒で、ツヤツヤになります」。キーボード下にクロスを敷いておくと便利。
【東いづみさん】
夫と長男(5歳)、双子の長女、二女(4歳)の5人と猫4匹と暮らす。掃除をテーマにしたブログ「
子供とペットとスッキリ暮らす」が話題に。著書に『
子供とペットとスッキリ暮らす掃除術』(KADOKAWA刊)ほか