収納の基本は「しまうこと」。「しまうこと=隠すこと」だと思っていませんか?
ミニマリストとしての著書があるやまぐちせいこさんも、以前はそう考えていました。
「これまでは生活感を出さないよう、隠す収納にこだわってきました。でも、家族が出したものを元に戻せずあちこちに置いてしまい、使うときにまた探すの繰り返し。みんながストレスを抱えていました。家族に意見を聞いた結果、もっと”ひと目でわかりやすい”収納が必要だと実感したんです」
そんなやまぐちさんが、無印良品のアイテムを使って実現した「ひと目でわかる収納」について教えてもらいました。

やまぐちせいこさん
すべての画像を見る(全10枚)

ざっくりしまえる&中が見えるアイテムで家族が使いやすい収納に

やまぐちさんが重視したのは、しまっているものが見えること、ざっくりしまえること。さらに、しまう場所を選ばないこと。これらを総合的に考慮した結果、行き着いたのが無印良品のアイテムだったのだそう。
「とくに気に入っているのは、アクリルケースやワイヤカゴ。シンプルな姿だからオープン収納に組み合わせても雑然としないし、外から見てなにが入っているかもわかりやすい。使い始めてから、家族の『あれどこ?』が減り、使ったものを元に戻す習慣が自然とつきました」

無印良品アイテム

<A>中が見える引き出しに家族が使う文具をイン

中が見える引き出しに家族が使う文具をイン

「以前は木箱に文具を入れていましたが、使用後あちこちに置きっぱなしのことが多くて…。アクリルの小引き出しに替えたら戻す場所が明確になり、しっかり戻せるように」

上段にのりやステープラー、中段にテープ、下段にふせんやシールと絞って、使用頻度順に上から収納しています。

・重なるアクリルケース 横型3段 17×25.5×高さ10cm ¥2490

<B>メイク用品はペン立て&ペンホルダーで迷子を防止

メイク用品はペン立て&ペンホルダーで迷子を防止

アクリルのペン立てにはファンデーションやリップを、側面につけたペンホルダーにはペンシルやハサミをイン。「立てる収納にしたら片手ですぐ取れて便利。カゴの中をゴソゴソ探す手間がなくなりました」。

・ステンレスペンホルダー 1本用 全長4.3cm ¥290

・アクリルペンスタンド 4.5×5.5×高さ9cm ¥150

<C>薬はアクリルのケースに入れ、在庫を一目瞭然に

薬はアクリルのケースに入れ在庫を一目瞭然に

引き出し部分を箱として使い、常備薬を収納。「透明だから外からでも在庫がわかり、フタがないので、上からスッと取り出せます。薬箱を使うより、使い勝手がいいんです」。

外側部分は立ててレシート入れに

・アクリル小物収納 1段 17×25.2×高さ8.7cm ¥1790

<D>ワイヤカゴをスタッキングしてコピー用紙とインクをセット

ワイヤカゴをスタッキングしてコピー用紙とインクをセット

ステンレスのワイヤカゴは同じものを2個購入して、持ち手を内側に入れて重ね使い。「網目に指をかければ、まとめてスッと引き出せます。残量チェックも簡単です」。

・18-8ステンレスワイヤーバスケット2 26×37×高さ8cm ¥1990

<E>パソコンのコード類は浅いファイルボックスに

パソコンのコード類は浅いファイルボックスに

ボックス1個にパソコン1台分のコード類を収納。「最近登場したハーフサイズは深すぎず、細かいものが探しやすいんです。半透明だから、ちゃんと戻っているかも確認できます」。

・ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ 1/2 32×10×高さ12cm ¥390

<F>トタンボックスに夫の仕事用グッズをざっくりと

トタンボックスに夫の仕事用グッズをざっくりと

ハードな質感のトタンボックスに夫の仕事用の領収書やCDを入れています。「見た目がかっこよく、深すぎず、大きすぎず、ざっくり入れてもすぐ見つかる。片づけが苦手な夫にぴったりでした」。

・トタンボックス フタ式 小 29(持ち手含む)×20×高さ15cm ¥1190

<G>幅違いのファイルボックスで紙ものを人別に分類

幅違いのファイルボックスで紙ものを人別に分類

書類整理はファイルボックスを使って人別にまとめています。

「家族全員の書類はワイドタイプのものに入れ、中央に置いています。それを目印に左に夫、右に自分、いちばん右に子どものものを配置。サイズや並べ方を工夫すれば、ラベルなしでもOKです」。

・ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ A4用 ホワイトグレー 32×10×高さ24cm ¥690

・ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ ワイド A4用 ホワイトグレー 32×15×高さ24cm ¥990