スクロールで次の画像
(画像 1/15)
この記事を読む
ESSE読者の3人が雑穀ごはんとカレーをお試し!
(画像 2/15)
この記事を読む
白米との比較(はくばくのHPより引用)
(画像 3/15)
この記事を読む
ぷちぷち・もちもちした食感がおいしいもち麦。食物繊維も豊富です
(画像 4/15)
この記事を読む
(画像 5/15)
この記事を読む
(画像 6/15)
この記事を読む
(画像 7/15)
この記事を読む
(画像 8/15)
この記事を読む
写真左から、斉藤紫さん、矢田まみかさん、朝岡真梨子さん。3人とも雑穀ごはんは「食感がおいしい」「健康にもいい」などとの理由で、普段から愛食しているそう
(画像 9/15)
この記事を読む
(画像 10/15)
この記事を読む
(画像 11/15)
この記事を読む
(画像 12/15)
この記事を読む
(画像 13/15)
この記事を読む
混ぜて炊くだけ。十六穀ごはんを入れたごはんの炊き上がりは、赤飯を思わせる華やかな色合い
(画像 14/15)
この記事を読む
個包装タイプの十六穀ごはんなら、研いだ白米にそのままふりかけて混ぜ、白米の水量はそのまま炊飯器で炊けます
(画像 15/15)
この記事を読む
もち麦も、いつもの水加減で研いだ白米に、もち麦の重さの2倍の水を加えて炊飯するだけ