掃除はこまめにやればやるほど、汚れが定着せず、短時間ですむもの。「さらに、まめな掃除以上にうれしい効果があるのが、汚れがつかない工夫をして備えておくこと。この仕組みをつくっておけば、ずっとラクが続くんですよ」。そう語るのは、知的家事プロデューサーの本間朝子さん。実際にお宅で行っているというアイデアを、ESSE編集部に披露していただきました。

掃除で本当にラクをしたいなら、そもそも汚れがつかないように工夫をする

高い所や水回り、広い台の上などは、汚れを予防する対策をしておくとラクに。手が届きにくいところは、知らず知らずに汚れをためてしまい、定着化させるリスクが高い場所です。工夫をして、先回りすれば、まめに掃除しなくてもきれいが続きます。

●広い台の上を収納スペースにしない

広い台
すべての画像を見る(全12枚)

テレビ台などの上にものを置くと散乱しやすく、掃除の頻度も下がって、汚れがたまりがちに。また、掃除の際も、ものがじゃまをして効率がダウンしてしまいます。

ホコリからガード

「DVDなど、テレビ台の上に置きがちなものは、フタつきのカゴや棚の中に収納し、ホコリからガードしておきましょう」。

●リモコンは、フタつきのボックスに入れる

フタつきのボックス

AV機器やエアコンのリモコンは静電気でホコリがつきやすく、凹凸が多いので掃除が大変だし、じつは雑菌が多いなど、かなり不衛生です。「フタつきのボックスに入れてソファ横に置けば汚れにくいし、散らかりも防止できます」。

●棚や冷蔵庫の上は、カバーで汚れ防止

汚れ防止

手が届きにくく、目線よりも高い本棚の上には、新聞紙を幅に合わせて折ってかぶせておくだけ。「ホコリがたまってきたら捨て、新しいものに取り換えます」。

布でカバー

「リビングの棚は背が低く、ホコリが目立つので、好きなデザインの布でカバーリング。インテリアとしてもおしゃれに見え、ホコリが目立ちません。ときどきハンディーモップで払うだけで、きれいになります」。

冷蔵庫の上

冷蔵庫の上は油汚れがつきやすく、落とそうとするとひと苦労。そこで、ラップをかけておき、1年に1回取り換えれば、手間もかかりません。

●スリッパはタオルホルダーにかける

スリッパ

使用したスリッパは湿気が抜けやすいようにキープできると、清潔なうえにメンテナンスの手間も減ります。本間さんのお宅では、玄関回りの壁の低い位置にタオルホルダーをつけ、引っかけて収納。「床から浮かせているので、掃除のときもジャマになりません」。

●コンロそばにアルミガードを常備!油汚れをスマートに防ぐ

アルミガード

キッチンの油汚れは掃除の大敵。そこでコンロ下の引き出しに油汚れ予防のアルミガードを入れておき、炒め物や揚げ物をするときだけ出して使っています。

掃除がラク

「小さくガードするので油汚れが飛び散らず、壁などの掃除がラクになります」。

●資源ゴミはシンク下の引き出しに

資源ごみ

シンク下の引き出しの下段をプラスチックカゴで仕切り、資源ゴミ置き場として使っています。「ペットボトルや缶などを、すすいですぐ入れられるので、出しっぱなしを予防でき、キッチンも汚れません」。

●お風呂グッズは、床置きせずつるす

お風呂セット

お風呂の掃除道具やオケ、イスなどを床に置きっぱなしにすると、ヌメリやカビが発生する原因に。「細々したものはタオルバーにS字フックでつるしています。水気がきれて清潔です」。

お風呂いす

イスは、浴槽にかけられるデザインのものを愛用しています。