季節の変わり目にやる家事のひとつ、衣替え。当たり前のようにやっている人も多いと思いますが、時間も取られますし、年齢が上がってくると結構な重労働に。
そこで、面倒な衣替えをしなくてもいい方法について、現在60代、カナダ在住のミニマリストでブロガーの筆子さんに教えてもらいました。
衣替え不要のクローゼットのつくり方
新緑が美しい5月。冬の衣類の最後の片づけをして、夏物を出す人も多いでしょう。しかし、私はこうした衣替えは一切したことがありません。
日本に住んでいると、衣替えは必ずしなければならないものだと思いがちですが、自分がちゃんと着る服だけをもてば、面倒な衣替えをしなくてすみます。
今回は、衣替えをしなくていい暮らしにするコツを5つお伝えします。
●その1:季節にこだわりすぎない
季節にこだわらず、着たいときに着たいものを自由に着よう、と考えることが、衣替えのしばりから抜け出す第一歩です。
日本は四季がはっきりしているので、季節感を大事にしながら暮らす人が多いもの。これは決して悪いことではありません。しかし、夏だから半袖、秋だから長袖と着るものを決めつけると、寒いのに無理に涼しい格好をし、暑いのに暖かい服を着て、自分の心地よさをないがしろにすることになります。
昔、日本にいた頃、夏に長袖を着ていると、「え、長袖、暑くない?(今は、夏だから半袖を着るべきでしょう)」などと、やたらと、人から服装についてあれこれ言われました。しかし、夏でも寒いときはあるし、春のはじめでも暑いときがあります。そもそも体感温度は人によって違います。
「みなが、同じ時期に、一律に、衣替えしなければならない」という考え方は、窮屈な暮らし方につながります。
●その2:2~3年着ていなかった服は捨てる
衣替えをする現実的な理由は、季節ごとに服を入れ替えないと、普段使う洋服だんすやクローゼットに服が収まらないからだと思います。
収納場所に服が入りきらない問題をクリアする究極の解決法は、服を減らすことです。今、もっている服をよく見てください。ここ、数年、着ていない服もたくさんあるのではないでしょうか?
「いつか着るかもしれない」と思っているかもしれませんが、すでにたくさん着るものがあるから、着ない服ができてしまいます。2~3年、袖を通していなかった服は思いきって捨てましょう。捨てるのが苦手という人は、寄付したり売ったりしてもかまいません。