たとえばお風呂に入ったあと、下着やパジャマを着るのはどこ? 衣類は寝室のクローゼットにまとめてしまい込みがちですが、じつは脱衣所に収納があると、生活動線がスムーズになることも。
インスタで収納のコツを発信しているmaachiさんに、暮らしやすさがかなう収納のつくり方を教えてもらいました。

脱衣所
脱衣所には引き出し収納をセット
すべての画像を見る(全7枚)

必要な収納を用意して、使いやすく機能的な「脱衣所」に

家族のライフスタイルに合った収納を見つけて用意することも、暮らしやすさのポイントです。maachiさんのお宅では、入浴後の身支度は脱衣所ですべて完了。使うものが使いやすい場所にあり、ストレスも散らかりもゼロに。

クリア収納

使いやすい秘密がいっぱい! の引き出し収納を紹介します。

●下着やパジャマは引き出しにポイ

引き出しに赤タオル
脱衣所で着替えられてラク

以前は入浴前にいちいち用意していたけれど、脱衣所に置くようにしたら便利!

引き出しに子ども用パジャマ
下着はたたまなくてもOK

「丁寧にたたむのもやめて、乾いたらどさっと放り込んでいます。たたむ手間が減るだけで、こんなにラクだとは(笑)」

●毎日使うコンタクトレンズは手に取りやすい腰の高さに

引き出しにコンタクトレンズ

「コンタクトをする前の状態でも難なく取り出せるよう、手が届きやすいゴールデンゾーンに」

あらかじめ左右でパッケージを切り分けておき、引き出し内を仕切って収納。

●引き出しはすべて埋めなくてもOK

空の引き出し

収納ケースはあえて、あいているスペースをつくるのが散らからないポイント。

「ストックなど、一時的にものが増えたとき用に備えています」

●洗濯カゴは子どもも投げ込みやすいよう低い位置に置く

女性とカゴ

脱いだ服を入れるカゴは洗面台下の床に置いて、放り込みやすさを重視。

「床に脱ぎ捨てがなくなり、拾う手間が省けました。カゴは乾燥機OKとNG用に2種類用意しています」

毎日使う洗面脱衣所は、生活に必要な細々したものが多いところ。小さな場所ですが、収納がうまくいくと、暮らしやすさを大きく実感できるはず! ぜひ工夫してみてください。

【maachiさん】

夫、長男の3人家族。住まいは3LDKの分譲マンション。日々の暮らしぶりや収納のコツ、便利なグッズなどをインスタグラム(

@maachi.k.k_home)で発信中