夏休みも残りわずか。今年の夏休みが始まる直前に読者に調査をしたところ、277人中、「夏休みが楽しみだ」と答えた人は59人だったのに対し、その約2倍となる115人が「憂鬱だ」と回答していました。

親たちが感じた夏休みのストレスについて、具体的なエピソードとともにご紹介します。

子どもの夏休みは、親にとっての繁忙期。ママたちの忙しすぎる夏に密着

アンケートで「憂鬱だ」と答えた人に、どんなことがストレスかと聞いてみると、次のような結果に。

「子どものお昼ご飯を用意すること」……89人
「子どもがずっと家にいること」……57人
「子どもに外出、遊びを要求される」……56人
「子どもの宿題および自由研究の手伝い」……45人
「子どもが友達を連れてくる」……5人

今回は、宿題および自由研究の手伝いと、子どものお昼ごはんの苦労のエピソードについて詳しく聞いてみました。

●自由研究はもはや親の宿題。言っても聞かない子に対する強硬手段?

親が宿題をする様子のイラスト
子どもが一向に宿題に手をつけてくれない。もう私がやるしかない…と徹夜する文豪気分に
すべての画像を見る(全3枚)

圧倒的に多かったのが、夏休みに課される大量の宿題と、自由研究への憂鬱でした。

「毎年ながら、読書感想文が自分の宿題のように気が重いです。一行目から、『なに書けばいいの?』と言い出す息子に唖然とするところから始まります(涙)。結果的に私が課題図書の本を一晩で読んで感想文を書いて、それを子どもに書き直してもらっています」(専業主婦・38歳)

「言ってもなかなか着手しないし、結局、誘導尋問のように『このときどう思った?』と聞いて、私が文章を組み立てることに。来年、小学生に上がる娘の分もやらないといけないのかと思うと、今から憂鬱で仕方ありません」(専業主婦・40歳)

なんとか子どもが自主的にやるといいのですが…。それができたら苦労しませんよね。
続いて、もはや「親の宿題」と感じている人が多い自由研究です。

「自由研究は必須事項なのに、子どもはぎりぎりまでまったくやる気なし。結果、自由研究のテーマをネットで検索して、簡単なバナナの日焼け実験をやりましたが、子どもは文句を言うだけでした…」(フルタイム・42歳)

親に丸投げせず、やる気がある子どもの研究のお手伝いならまだやりがいがある…そう思いきや、大変な苦労を強いられることも。

「子どもが『市内の城跡を巡って自由研究としてまとめたい!』と言い、一緒に同行。市内の城は山城のため、傾斜、雑草、ヤブ蚊、暑さとの戦いで死ぬかと思いました」(自営業・43歳)

そして本当の地獄は、夏休みが終わりに近づいてくるこの時期です。

「私の仕事が忙しいこともあり、宿題の進み具合を見てあげられなかったのですが、夏休みが終わる2日前に『算数ドリルをまったくやっていない…』と泣きそうな顔で子どもに告げられました。子どもは真っ青になって進みが悪かったので、夜遅くまで手伝いながらなんとか仕上げました」(フルタイム・39歳)

一方、何も言わなくても、宿題を終わらせていた子どもはと言えば…?

「答えを見て書いていました。それに気づいたのが夏休みの終わり。やり直させるのにとても苦労しました」(フルタイム・40歳)