「片付けのタイミング」を日常に組み込もう

片付けを無理なく習慣化するには、歯磨きのように「タイミングを決めておく」ことがポイントです。おすすめは、寝る前のひととき。1日の遊び終わりに「オモチャさんもおうちに帰ろうね」と声をかけることで、片付けを生活リズムの一部にできます。

ポイントは、すぐに完璧にできなくても焦らないこと。朝「おはよう」と言うように、何度もくり返して伝えるなかで、少しずつ習慣になっていきます。

インテリアで「落ち着く空間」もサポート

Fujinaoさんオモチャ収納
すべての画像を見る(全5枚)

オモチャをきちんと収納しても、なんとなく部屋がごちゃついて見える…そんなときはインテリアを見直してみましょう。

収納ケースの色味をナチュラル系や白で統一することで、視覚的にスッキリと落ち着いた空間になります。また、リビングの一角など「死角」になる場所にオモチャ収納を設けるものひとつの手。生活感が目立ちにくくなります。

今回ご紹介したアイデアが、親子で楽しく片付けられる環境づくりの参考になれば幸いです。