すっきり暮らしたいけど、お金はかけすぎたくない。そんなときにプチプラのアイテムで暮らし回りを整えられたら、とてもうれしいですよね。今回はミニマリストのカヨさんが実際に愛用しているとっておきのプチプラアイテム4品をご紹介します。イケアや無印良品など、手軽に手に入るのに暮らしの質がぐっと上がるものばかりなので、是非チェックしてみて。
すべての画像を見る(全4枚)1つで2役!イケアの名品スツール
わが家のダイニングチェアには、イケアのスツールを取り入れています(画像1枚目、現在は廃盤)。価格は約1200円でした。
選んだ決め手は「イス」としてだけでなく「サイドテーブル」としても使える多用途さ。せっかくなら1つで何役もこなせるアイテムを選びたいと思っていました。
しかも子どもが小さいときは食べこぼしや汚れがつきもの。気兼ねなく使えるプチプラであることも重要なポイントでした。
来客時には補助イスとして、ソファ横ではサイドテーブル代わりに…と使い方はそのときどきで自在に変えられます。シンプルなデザインなので部屋になじみ、必要なときにさっと使える便利さも◎。
ハンカチもティッシュも卒業!無印のペーパーナプキンが外出の定番に
子どもが小さい時期の外出は、食べこぼしや飲みこぼしがつきもの。そんなとき、無印の携帯用ペーパーナプキンが活躍しています。
以前はハンカチを使っていましたが、すぐにシミになってしまったり、洗濯が増えるのがプチストレスに…。それ以来わが家では思いきってハンカチを手放し、大判のペーパーナプキンを持ち歩くようになりました。ティッシュ代わりにもなって、これ1つですむのがうれしいポイント。使い捨てなので衛生面も安心だし、かさばらず荷物もぐっと減らせます。
ミニマリストにとって「身軽に外出できること」は大事な価値のひとつ。これは手放せないアイテムです。