100円ショップで購入できるブックスタンド。本来は本を倒れにくくするためのものですが、本だけでなくほかのものの収納にも応用できるんです。

「わが家ではキッチンやクローゼットの収納でブックエンドを活用しています」というのは整理収納のプロである、ライフオーガナイザーの下村志保美さん。詳しく教えていただきました。

ものが倒れるたびに、心のどこかで「イラッ」。それがブックエンドで解決しました

●自立しないバッグをシャキッとすっきり

「バッグが倒れてイラッ」が減る!
すべての画像を見る(全8枚)

クローゼットでは、やわらかい素材のバッグは自立しないことがストレスでした。

見た目もよくないし、なにより取り出しにくいですよね。バッグの型崩れも心配です。

今までいろいろな方法を試してきました。
ファイルボックス収納ではA4サイズ以上のバッグは入らないため、収納できるバッグが限られ、現実的ではありませんでした。

片づけで伺ったお客様宅では、ポールにつるすタイプのバッグ収納を使っていらっしゃいましたが、布製だったのでふにゃふにゃして入れにくいし、取り出しにくいと使われず放置状態でした。

また、クローゼットでさまざまな大きさを想定してつくられたバッグ用の仕切りがある収納を通販で購入されていましたが、「使いにくい」と使われていないお客様もいました。

その仕切りを見て思いついたのは、ブックエンドを使うこと。

100円ショップで購入したブックエンド4つを使って3個のバッグを収納しています。

見た目も整うし、省スペースですっきりします。

バッグの大きさによってブックエンド同士の幅や向きを変えれば、どんな大きさのバッグも立たせることが可能に。

どんなに幅広のバッグにも対応できます。

●大きいものに使いたいときは、連結して使う!

またバッグに関わらず、大きなサイズのものを立たせたいときは、連結させるという方法もあります。

私が購入したものはメッシュタイプのブックエンドでしたので、100円ショップで購入した結束バンドで連結。

ブックエンド1つでは支えきれないものも、2つ3つ使うことで対応できます。

こちらのメッシュタイプのものはダイソーで買いました。

●キッチンの引き出しを「ゆる仕切り」

シンク下の収納でブックエンドが大活躍!

キッチンのシンク下の引き出しは広いのでざっくり収納になってしまい、仕切りが欲しい場所。
しかし市販の収納グッズでなかなかサイズが合うものがありません。

そこでブックエンドを使います。

サラダスピナーはスペースの都合上この向きにしか入れられず、コロコロ転がって不安定なのでブックエンドで固定。

また引き出しをあけ閉めするたびにボックスが動くことがストレスだったけれど、こちらもブックエンドを1つ投入するだけで解決。

キッチンは汚れやすい場所ですが、ブックエンドは丸洗いできるのでいつでも清潔に使えます。

最近では100円ショップに行くとブックエンド売り場をチェックし、シンプルで使いやすそうなものをチェックする習慣ができました。

いろいろな場所で応用がきくブックエンドの活用、ぜひお試しくださいね。