「A4ファスナーケース」はストローのサイズにぴったり

ダイソー ジッパーファイル
すべての画像を見る(全15枚)

A4のファスナーケースは、たいていどこの100円ショップにも置いてある定番商品。筆者はダイソーで購入した「ジッパーファイル」というものを活用しています。

ストロー収納

書類を入れるのがデフォルトの使いかたですが、筆者はストローを入れて使っています。ストローって、そのまま収納しようとすると意外と嵩張ってしまうので困っていたのですが、A4ファスナーケースのおかげで安定感が増し、収納はもちろん、使う際に出し入れするのも楽になりました。

お菓子 収納

そのほか、安定感の悪いパウチ食品や使いかけの食品類をまとめて入れておくのにも使っています。キッチン以外の場所では、たとえば刺繍糸をまとめておくのにも使っています。

形がパキッと決まっているわけではないので、比較的自由度が高い収納アイテムだと思います。ケースを使えばほんの少しの隙間も有効に活用することができ、「立てておきたい」「まとめておきたい」アイテム類を入れるのに便利です。

「コーヒーフィルター」で水切りヨーグルトづくり

キャンドゥ コーヒーフィルター

コーヒーフィルターもまた、たいていどこの100円ショップにも置いてある定番商品です。

筆者はコーヒーが好きなので、コーヒーフィルターのストックは常に切らさないようにしています。ちなみにこれは、自宅から一番近い距離にあるキャンドゥで購入したものです。

水切りヨーグルト

わが家ではコーヒーをいれるときに使うほか、水切りヨーグルトつくりにも活用しています。

また、ドーナツスリーブやパン袋としても便利です。手も汚れないですし、食べカスがテーブルや床にこぼれずコーヒーフィルターの底にたまってくれるので、食べカスを掃除する手間が省けます。

※ ここで紹介しているグッズのなかには、建材や設備機器によって使用してはいけないものが含まれている場合があります。建材や設備機器の取扱説明書、また、グッズの注意書きを事前に確認してから、使用してください

※ 紹介したアイテムは、すべて著者自身で購入した私物です。店舗への問い合わせはご遠慮ください

※ 紹介した商品は、取材時に各店舗で販売されていたものです。店舗により価格や取扱商品は異なります。仕入れ状況によって同じ商品がない場合や、既に販売終了している可能性もありますので、ご了承ください