暑い日も増えてくるこの時期は、さっぱりした副菜があるとうれしいですよね。今回は、共働き料理家のぐっち夫婦に、ササッと作れるさっぱり副菜のレシピを教えてもらいました。

わかめと豆腐のナムル
初夏の副菜は、ワカメと豆腐でさっぱり!
すべての画像を見る(全6枚)

材料2つ!火を使わずつくれる簡単副菜

今回は、材料2つでつくる、初夏にうれしいさっぱり副菜をご紹介します。ふわっとやわらかな豆腐に、シャキシャキ食感のワカメ。ごま油の香ばしさと、ワカメの磯の風味があと引くおいしさです。

暑くなり始めるこの季節のおつまみにもぴったり。お好みでキュウリやアボカド、枝豆を加えて、アレンジも楽しんでくださいね。

●ワカメと豆腐のナムル

わかめと豆腐のナムル 材料

【材料(2人分)】

  • 生ワカメ 80g
  • 木綿豆腐 1/2丁(約150g)
  • A[ごま油・白いりごま各大さじ1、塩 小さじ1/4、すりおろしニンニク 少量、 粗びき黒こしょう 少々]

【つくり方】

わかめと豆腐

(1) 生ワカメは食べやすい大きさに切る。木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで10分ほど置く(時間があればもう少し包んでおくと良い)。

ごまを混ぜる

(2) ボウルにAを入れて混ぜる。

わかめと豆腐のナムル

(3) (2)に切ったワカメを入れる。手でひと口大に崩しながら豆腐を加えてざっと和え、器に盛る。

わかめと豆腐のナムル

完成!

※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう

ぐっち夫婦の新刊『あるもので手軽においしい! 材料2つのお助けおかず』(扶桑社刊)は好評発売中です。

あるもので手軽においしい! 材料2つのお助けおかず (扶桑社ムック)

あるもので手軽においしい! 材料2つのお助けおかず (扶桑社ムック)

Amazonで見る