すごいぞChatGPT!これで義母とのトーク対応力も爆上がり!
すべての画像を見る(全7枚)そして、義実家へ向かう車内で私がひたすら頭にたたき込んだのがこちらの2つ。読み込んでおくことで「なにを言われても対応できる」という気持ちになり、滞在中、かなり心の安定剤になりました。
1:「義母との会話シュミレーション集」
ケース1:「昔はもっと大変だったのよ」と言われたとき
ケース2:育児に口出しされたとき
ケース3:夫(義母の息子)をほめられたとき
ケース4:会話が微妙に詰まったとき
など、あるあるの状況での無難な受け答え例をChatGPTが提示してくれます。
とくに、ケース2の育児への口出しは、専業主婦の義母VSフルタイム勤務の嫁構造のわが家では鉄板ネタなので、ChatGPTのアドバイスが刺さりまくり。
【以下、ChatGPTのシュミレーション例より】
義母:「もっと厳しくしないとダメよ!」
あなた:「たしかに、厳しさも大事ですよね。様子を見ながらがんばります!」
→意見を真正面から否定せず、いったん受け止めて、行動は別にする。(実際は厳しくしなくても大丈夫!)
毎度の帰省で義母に会い、育児のことや家事のことなど、いろいろと言われるたび、いちいち真に受けて心をざわつかせがちだったのですが(義母に悪気はなさそう)、ChatGPTの客観的な意見を聞いて、受け流しの精神って大事よね、と再確認。
2:「義母との会話に使える!万能鉄板フレーズ集」
そして、この万能鉄板フレーズ集が最高でした。
「共感・相づち系」「リスペクト・立てる系」「質問で話題を広げる系」「話題を切り替えるとき」「もし否定したくなったら」といったカテゴリーごとに、よき塩梅の声かけを提案。
【以下、ChatGPTの万能鉄板フレーズ集より】
■リスペクト・立てる系
・「さすがです!」
・「昔の人はやっぱり強いですよね~!」
・「私もそんなふうになりたいです!」
→義母のプライドをくすぐる言葉を投げるだけで、場の空気がまろやかになります。
この「さすがです」は最強ワード! 「最強の5文字」でした! ちゃんと気持ちを入れて言えば、薄っぺらな感じもぬぐえるので、言われた義母もまんざらではなさそう。これは使えると確信し、しつこくない程度に言いまくりました。
ChatGPTがちゃんと答え方のポイントも教えてくれるので、自分でもアレンジしやすくて、そこもよかったです。
想定以上の提案をしてくれるChatGPT
今回、義実家帰省に際して、ChatGPTに「義母と会う前に心を整えたい」と伝えたら、当日の持ち物リストに始まり、なにを話したらいいかについてまで、じつに細かいところまでサポートしてくれ、驚きました。
義母対策用の会話例やフレーズ集をつくろうなんて発想自体、自分では思いつきませんが、ChatGPTみずから、「こんなものもつくれますよ!」と言って、秒で提案。頼もしすぎました。
帰宅後は、義母へのお礼メールもつくってくれる、と言っているChatGPT。ぜひ、こちらもお願いしたいところ。
義母だけでなく、わずらわしいママ友やご近所さん対策にも役立つ予感しかない、ChatGPT。皆さんも人間関係に悩んだら、AIに相談してみると、意外とすっきり解決できるかもしれません!