かさばるストック品はまとめて納戸や廊下収納などに
すべての画像を見る(全6枚)日々使うものとストックを分けて収納場所をつくることが、ケージ周りやリビングに出しっぱなしにならずスッキリ暮らすコツです。
ペット用品はパッケージもにぎやかで、かさばるものが多いので、わが家でも、日々使う分だけをリビングに、ストックはほかの日用品と同じ洗面所の収納に置いています。生活シーンでは使う分だけボックスやカゴにまとめることでスッキリとし、パッケージの情報など視覚的にストレスになることがなくなります。
●床置きのものをなくすのがコツ
ペットと暮らすには家の中の安全に配慮する必要があります。ペットと過ごす部屋は床置きになっている荷物をなくし、誤飲やケガをする恐れのないよう整えられるのが理想。家族の大切なものをかじられたり、壊されたりしてはペットも人間も悲しい思いをすることになってしまいます。
私自身も、ペットも人も穏やかに楽しく、のびのびと過ごせる部屋づくりを心がけています。大切なペットが事故にあわないように部屋を整えよう! と片づけのスイッチが入り、キレイをキープするのにもペットがひと役買ってくれています。