●3.鍋底に水滴がついたまま火にかけている
「鍋ややかんを洗ったあと、ふかずにそのままコンロに乗せて、火にかけていませんか? じつはこれがガス代の無駄遣いなんです。鍋底についた水滴をふき取ってから火にかけると、使用するガス量を約2%減らせます」
●4.家族の入浴時間がバラバラで何度も沸かし直している
すべての画像を見る(全2枚)「家族の入浴時間がバラバラで間があくと、その都度、沸かし直していませんか? お風呂にフタをしても、湯温は2時間で約2℃下がってしまうので、冬場はとくに沸かし直さなければならないでしょう。それがガス代の無駄に。家族が続けて入浴して、その沸かし直しがなくなるだけで、年間で約2500円の節約になることも」(笹岡さん)
もしこれらの落とし穴にハマっていることに気づいたら、さらに節約できるチャンスです。ぜひ取り入れてみてくださいね。