3:手放したものが、だれかの役に立つかもしれない

手放す服
すべての画像を見る(全5枚)

家の中からものを排出する方法は「捨てる」だけではありません。「リサイクルさせる」というのも立派な選択肢です。

リサイクルショップやフリマアプリをとおして、次に必要としてくれている人に手渡したり、寄付をすればものに新たな命を吹き込むことができます。使わずにしまい込んでいるだけならば死蔵品、でも世の中に出すことができれば、資源として循環させることもできるというように考えています。

「最後まで使いきれなかった」と、どうしても罪悪感が消えないときは「家から出して、必要としてくれる人に使ってもらおう」という考え方にシフトしてみてはいかがでしょうか?

4:ものを手放すことで得られるメリットは大きい

Fujinaoさんリビング

家の中が片付くと、時間にゆとりが生まれます。それによって自由な時間が増えることで、暮らしが豊かになっていきます。このようなすっきり暮らしは、不要なものを買わなくなるので、節約にもつながると思います。ものを手放す対価として、心地よい暮らしを手に入れることができると、前向きに考えるのも1つの手だと思います。

ものを手放すことは、自分の暮らしをより豊かにして心地よい環境をつくるための大切なステップです。今回ご紹介した考え方で、お片付けがスムーズになればうれしいです。