「手間がかからないおかずを知りたい!」「物価が高騰しているから、少しでも食費を抑えたい」そんな方はいませんか? 日々の夕食づくりや家計管理にお悩みの方に向けて、人気料理家ぐっち夫婦に、鶏胸肉とナスたった2つのメイン材料で完成するおかずレシピを教えてもらいました。

鶏胸肉とナスの揚げ薬味びたし
特製のタレが病みつきになるお手軽おかずレシピ
すべての画像を見る(全3枚)

特製ダレが病みつきに!鶏胸肉とナスの揚げ薬味びたし

ジューシーな胸肉と揚げナスにからんだタレでご飯がすすむ!

●鶏胸肉とナスの揚げ薬味びたし【調理時間20分】

【材料(2人分)】

  • 鶏胸肉 1枚(300g)
  • ナス 2本
  • A[しょうゆ、酢各大さじ4 みりん大さじ2 砂糖大さじ1]
  • 塩、コショウ 各少し
  • 片栗粉、揚げ油 各適量
  • 長ネギ 10cm
  • ミョウガ 1本
  • ショウガ 1かけ
  • 青ジソ 2枚

【つくり方】

(1) 耐熱容器にAを合わせて電子レンジ(600W)で30秒~1分ほど加熱して、みりんのアルコール分を飛ばす。鶏肉はひと口大のそぎ切りにして塩、コショウをふり、片栗粉をまぶす。ナスは縦半分に切り、皮に斜めに切り込みを入れてひと口大に切る。

(2) 長ネギ、ミョウガ、ショウガ、青ジソはみじん切りにしてボウルに入れ、(1)で加熱したAを加えて薬味ダレをつくる。

(3) 深めのフライパンに揚げ油をたっぷり入れて中火で熱し、(1)のナスを入れる。火がとおるまで揚げ焼きにし、取り出して油をきる。

(4) 同じフライパンに(1)の鶏肉を入れ、火がとおるまで揚げ焼きにし、取り出して油をきる。

(5) (3)、(4)が熱いうちに2に入れて10分ほど漬ける。

<ぐっち夫婦からのポイント>

鶏肉に片栗粉をまぶす

鶏肉に片栗粉をまぶしておくと、パサつかずジューシーに仕上がる。

タレに漬け込んだ鶏肉とナス

揚げた鶏肉とナスを熱いうちにタレに漬けることで、味がよくしみ込む。

※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう

※ 電子レンジの加熱時間は600Wを基準にしています。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍を目安に加減してください。機種によって多少差があります

※ 電子レンジやオーブントースターで加熱する際は、付属の説明書に従って、高温に耐えられる耐熱ガラスの皿やボウルなどを使用してください

※ 液体を電子レンジで加熱した場合、取り出して混ぜるときに、場合によって突然沸騰する可能性があります(突沸現象)。できるだけ口の広い容器に入れ、粗熱をとってから取り出すなどご注意ください

あるもので手軽においしい!材料2つのお助けおかず (扶桑社ムック)

あるもので手軽においしい!材料2つのお助けおかず(扶桑社ムック)

Amazonで見る