忙しい日は料理もささっとすませたいですが、そんなときでもちょっと気のきいたものが食卓にあるとうれしいですよね。今回は、共働き料理家のぐっち夫婦に、火を使わずあえるだけで作れる簡単副菜レシピを教えてもらいました。
すべての画像を見る(全12枚)5分でつくれる!味も見た目も◎の簡単副菜3選
今回は、火を使わずにサッとつくれる副菜を3つ紹介します。どれも映えすぎず、手をかけすぎず、でもちょっと気のきいた副菜です。食卓にもう一品たしたいときや、おつまみに気軽に出せるものがほしいときにぴったり! 献立やお酒に合わせて選んでみてくださいね。
●アボカドと塩昆布のゴマオイルあえ
濃厚なアボカドに、塩昆布の旨みとゴマ油の香りが絡んでやみつきに。切ってあえるだけだから、あと一品ほしいときやおつまみにも大活躍。
【材料(つくりやすい分量)】
- アボカド 1個
- 塩昆布 ひとつまみ(約5g)
- A[ゴマ油小さじ2、白いりゴマ小さじ1、レモン汁少量]
●新タマネギとツナのレモンマヨあえ
みずみずしい新タマネギをそのまま味わえる、春にぴったりのさっぱり副菜! ツナのコク、マヨネーズのまろやかさ、レモンの酸味が絶妙なバランスで、ごはんにもパンにも合う万能おかずです。
【材料(つくりやすい分量)】
- 新タマネギ 1/2個(約100g)
- 塩ツナ缶(油漬け・小缶) 1缶(70g)
- マヨネーズ 大さじ1
- レモン汁 小さじ1
- 塩 少々
- 黒コショウ 適量
【つくり方】
(1) 新タマネギは薄くスライスする。辛みが気になる場合や普通のタマネギを使う場合は、水に1~2分さらしてからしっかり水気をきる。ツナは油をきる。
(2) ボウルにツナ、マヨネーズ、レモン汁を入れて混ぜる。
(3) 新タマネギを加えてさっと和え、塩・黒コショウで味をととのえる。
完成!
●ニンジンとレーズンのヨーグルトあえ
ニンジンのシャキシャキ食感に、レーズンの甘みとヨーグルトの酸味がマッチした一品です。ほんのりはちみつでデザート感覚にも◎! お好みでくるみを加えれば香ばしさがプラスされますよ。
【材料(つくりやすい分量)】
- ニンジン 1/2本
- レーズン 大さじ1
- プレーンヨーグルト 大さじ2
- はちみつ 小さじ1
- レモン汁 少々
- お好みでクルミ(粗く刻む) 適量
完成!
ぐっち夫婦の新刊『あるもので手軽においしい! 材料2つのお助けおかず』(扶桑社ムック)は好評発売中です。
