リーズナブルな価格で、本格的な中華料理を楽しめるファミリーレストラン「バーミヤン」。そんなバーミヤンでは、4月17日(木)から「台湾フェア」が開催中。今回登場するミシュラン店と共同開発したメニューや、本場台湾の雰囲気を味わえる料理のこだわりポイントをご紹介。記事最後の『孤独のグルメ』原作者・久住昌之さんのスペシャル動画もぜひお見逃しなく!
ミシュラン掲載の名店との「共同開発メニュー」も!
「ファミレスで本場の味が楽しめるなんて!」と昨年大好評だった、バーミヤンの「台湾フェア」が今年も開催! 4月17日(木)から7月2日(水)の期間中(※)、バリエーション豊かな本格台湾料理を味わうことができます。
さらに今回は、台湾グルメサイト人気店ランキングの常連で、ミシュランガイド台湾にも掲載された老舗中華料理店「欣葉」(シンイエ)と共同開発したメニューも登場! とっておきの3品をご紹介します。
※ 5月22日(木)から新メニュー追加予定。終了時期は未定です
●鶏肉のカシューナッツ炒め
欣葉ならではの手法を取り入れた「鶏肉のカシューナッツ炒め」。食欲をそそるツヤ感に圧倒されます…!
鶏肉はふっくらやわらか、カシューナッツは、噛んだ瞬間にやさしい甘味とうま味、香ばしさが広がります。濃厚なオイスターソースをベースに少量のお酢を効かせることで、バーミヤンらしい家族みんなが食べやすい味つけに。
●海老の甘酢(あま〜ず)台北炒め
欣葉で実際に提供されているメニューを再現した「海老の甘酢(あま〜ず)台北炒め」。現地のシェフから一発OKが出たという自信作です。
米酢にレモンやケチャップ、トマトなどを加え、深みのある酸味に。バーミヤンこだわりの海老は、ぷりぷり食感やうま味を余すことなく堪能できます。ご飯が進むのはもちろん、アルコールとの相性も抜群!
●ぷりぷり海老の枝豆チャーハン
「ぷりぷり海老の枝豆チャーハン」は、パラパラに仕上がる長粒米ともちもち感の強い短粒米をバランスよく混ぜ合わせることで“家では再現できない”粒立ち食感に。サクっとぷりぷりの海老も、食べ応え十分。
さらに、台湾ではポピュラーだという枝豆を入れることで、彩りも美しい一皿に仕上がっています。大人も子どもも、スプーンが止まらなくなるおいしさです!
“シビ辛”から締めの一杯まで、本格麺料理も食べたい
欣葉との共同開発メニューのほかにも、期間中はさまざまな本格台湾料理が登場します。
15種類以上配合したスパイスの香りで、日本にいながら旅行気分に浸れそうな「小籠包入り麻辣湯」。
自家製小籠包をはじめ、具材がゴロゴロ入っていてボリューム満点です。麺は中華麺と春雨から、辛さも3段階で選択可能。バーミヤン開発担当者のおすすめは、独特の歯ごたえが楽しめる春雨×辛さのなかにスパイスの香りを感じることができる1辛の組み合わせだそうです!
ジューシーな肉そぼろがたっぷりのった「台湾担仔(タンツー)麺」。現地のレシピを踏襲し、炒めた赤ネギと干し海老の風味をふんだんに生かしながら、バーミヤンでは日本人好みのあっさり味のスープに仕上げています。のど越しのいい細麺がベストマッチ。
こってりおいしい炒めものなど、ほかのメニューを食べたあとでもスルスル食べられる至福の一杯です。
ちょこちょこ食べ比べたい!台湾らしい「小皿」も再現
台湾には小皿でいろいろなメニューを楽しむ食文化があり、今回のフェアではその雰囲気を再現したメニューも。
先ほどご紹介した「鶏肉のカシューナッツ炒め」、「ぷりぷり海老の枝豆チャーハン」、「海老の甘酢台北炒め」のほか、小籠包や台湾カステラ、タピオカドリンク、オーギョーチ、皿ワンタン、ビーフンなども少しずつ注文可能。家族や友達と食べ比べながら、全制覇したくなりますね…!
『孤独のグルメ』原作者、久住さんのスペシャル動画も
今回の台湾フェアを記念して、劇映画化でも話題になった『孤独のグルメ』の原作者・久住昌之さんがフェアメニューを食べつくすスペシャル動画を公開中。「これ染みる…」「(メニューから)なくしてほしくない!」なんて言葉が飛び出したメニューとは? ぜひご覧ください。
老舗台湾料理店の味を気軽に楽しめる、バーミヤンの台湾フェア。久住さんの言葉のとおり、“ガチ台湾”なメニューが満載です。家族やママ友、ときにはおひとりさまで、味わってみてはいかがでしょうか。
問い合わせ先/株式会社すかいらーくレストランツ お客様 お問い合わせ窓口
お客様相談室:フリーダイヤル 0120-125-807(受付時間 9:00~18:00)