3:ストレスや睡眠不足が影響している
すべての画像を見る(全4枚)「ストレスがあるとやせにくい」とはよく言われますが、なかには実際に体感している人も多いのではないでしょうか。ストレスや睡眠不足が続くと、ホルモンバランスが乱れ、食欲が増えたり、代謝が落ちたりします。
そこで、睡眠時間がたりているかを見直して6時間未満は注意。それに加えて、「食べちゃダメ」とストレスをためていないか? リラックスできる時間を確保しているか? も併せて見直してください。
4:むくみを放置していないか?
ダイエット=体重の増減に意識が向きがちですが、むくみを見落としている人が多いんです。むくんでいると、体が水分をためこみ、体重が落ちにくくなります。
塩分が多い食事が続いていませんか? 外食や加工品は塩分が多めのため気をつけてくださいね。また、タレやドレッシングなどの使いすぎにもご注意を。そして水をしっかりとりましょう。このとき、水や白湯がおすすめです。
ふくらはぎのマッサージやストレッチを取り入れているのもおすすめです。お風呂に入りながらするのもよし。ただし、湯船のお湯の温度はぬるめで長時間行うことは避けましょう。無理は禁物です。もしくは寝る前に布団の上でやるのでもいいですよ。
5:変化がない=ダイエットの失敗ではない
もしかすると、ここまで読んで「全部やってるのに…」と思った方もいらっしゃるかもしれません。でも、ダイエットは「体重が落ちない=失敗」じゃないんです! むしろ、体が安定している時期も必要。筋肉が増えている時期や、ホルモンバランスの影響で体重が落ちにくい時期もあるので、体重だけがすべてではありませんよ。
たとえば体重だけでなく、ウエストやヒップのサイズを測ってみることや、体調の変化(冷えが減った、肌の調子がよくなったなど)をチェックしてみましょう。あとは、2週間〜1か月単位で変化を見ることも重要です。
ちょっとしたズレを整えるだけで、体は変わる
「やせない…」と焦ってしまうときこそ、一度立ち止まって、どこかズレていないか確認することが大切です。
今回ご紹介した、 栄養のバランスは取れているか? 食事のリズムは整っているか? ストレスや睡眠不足が影響していないか? むくみを放置していないか? 体重以外の変化も見ているか? といった、この5つを見直せば、「ちゃんと気をつけてるのにやせない…」という悩みから抜け出せるはずです。
「やってるつもり」になっていた部分を整えるだけで、体はスッと変わり始めますよ!
