料理クリエイターとしてSNSを中心に大人気のHidekaさんが、考案した「おぼん献立」。簡単なのに一汁三菜を意識して栄養が取れるとたちまち話題に。そこで、フォロワーさんからも大好評の「煮込みハンバーグ献立」のレシピを教えてくれました。ほんのひと手間かけるだけで驚くほどふわふわなハンバーグをつくることができますよ。

ハンバーグのおぼんごはん
「こんなふわふわなハンバーグはじめて!」とフォロワーさんから大人気のレシピ。副菜とスープは洋風で合わせました
すべての画像を見る(全8枚)

チーズをのせてもおいしい!煮込みハンバーグ献立

大人気の「煮込みハンバーグ献立」のそれぞれのレシピをご紹介します。

●煮込みハンバーグ

調理のポイントをおさえると、ジューシーに仕上がります。お好みで1つをチーズのせにしても。

【材料(2人分・4個分)】

  • オリーブ油 適量
  • 牛豚合いびき肉 400g
  • タマネギ 1/2個
  • 卵 1個
  • 牛乳 大さじ4
  • パン粉 大さじ4
  • ケチャップ 大さじ2
  • 塩こしょう 適量
  • ナツメグ適量(3振りくらい)
  • ソース[水150ml 片栗粉、しょうゆ各 大さじ1 ケチャップ 大さじ5 とんかつソース 大さじ3 バター 5g(最後に入れる)]
  • つけ合わせ[ジャガイモ(ひと口大)1個分 ニンジン(小さめのひと口大)1/3本分 ミニトマト 2個 フリルレタス 適量]
  • パセリ 適宜
  • スライスチーズ 適宜

【下準備】

・タマネギはみじん切りにして耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで2分加熱。粗熱をしっかりとる(冷蔵庫に入れてもOK)。
・パン粉を牛乳にひたす。
・ジャガイモとニンジンは耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで3分加熱する。
・ソースの材料は混ぜ合わせる。

【つくり方】

手でハンバーグをこねる

(1) ボウルにタネの材料をすべて入れ、粘り気が出るまでよくこねる。

ハンバーグの形を整える

(2) 4等分し、空気を抜くようにたたきながら丸く成形する。

ハンバーグを焼く

(3) フライパンに油を熱し、中火~強火で片面1~2分ずつ両面を焼く。

ハンバーグを盛り付け

(4) ソースの材料とジャガイモ、ニンジンを入れ、フタをして弱火で10分煮込む。最後にバターを入れる。トマト、レタスと盛りつけ、トッピングをする。

◆ハンバーグをやわらかくするコツ

1.タマネギのみじん切りを細かく!

2.タマネギの粗熱をしっかりとる

3.パン粉を牛乳にひたす

●クリームチーズ入りニンジンラぺ

にんじんラペ

【材料(2人分)】

  • ニンジン 1/2本
  • クリームチーズ 1個(18g)
  • カンタン酢(ミツカン) 大さじ4

【つくり方】

(1) ニンジンはせん切りにし、カンタン酢に30分以上漬ける。

(2) クリームチーズをちぎって混ぜる。

●マカロニサラダ

マカロニサラダ

【材料(2人分)】

  • マカロニ 80g
  • キュウリ 1本
  • ハム 4枚
  • マヨネーズ 大さじ4
  • 塩 小さじ1/2
  • ゆでるとき[水1000ml  塩小さじ1]

【つくり方】

(1) 鍋に水を沸かし、塩(ゆでるとき用)を加えてマカロニを表記どおりにゆで、水気をきる。

(2) キュウリは2mm幅の半月切りにして塩もみし、水気を切る。ハムは細切りにする。

(3) ゆでたマカロニとすべての材料を混ぜ合わせる。

●タマネギとベーコンのコンソメスープ

コンソメスープ

【材料(2人分)】

  • タマネギ 1/2個
  • ベーコン ハーフサイズ2枚
  • 水 400ml
  • コンソメキューブ 1個
  • 塩 少々
  • トッピング [パセリ 適宜]

【つくり方】

(1) タマネギは薄切りに、ベーコンは細切りにする。

(2) 鍋に水を沸かし、タマネギを煮る。やわらかくなったらベーコンとコンソメを入れる。

(3) 塩で味を調え、器に盛ってパセリを散らす。

※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう

一汁三菜おぼん献立

一汁三菜おぼん献立

Amazonで見る