休眠口座や暗証番号、通帳、子ども用の口座…。新年度のタイミングでチェックしておきたい「お金まわりの4つのこと」をご紹介。夫と息子2人の4人家族、暮らし評論家として日々情報発信をしている大木聖美さん(現在50代)が、自身の体験をもとに語ります。

庭の花
春は身のまわりを整えるのにぴったり!
すべての画像を見る(全4枚)

1:「休眠口座」になる前に、口座を整理

長らく使っていない口座はありませんか? 私も貯蓄用につくったものの、結婚後に使わなくなりそのままにしていた口座があり、先日銀行から確認の案内ハガキが届きました。10年以上入出金などの取引がないと「休眠口座」として扱われ、いざ使おうと思ったときに預金の引き出しができない可能性もあるそうです。

口座の解約手続きは時間や労力がかかるケースが多いですし、このできごとをきっかけに、体力と時間がある今のうちに口座を整理しておこうと思いました。

2:口座番号の確認と必要書類のチェック

メモ

キャッシュカードやネットバンキングの暗証番号は、普段使っていないとすぐに思い出せないことも。何度も暗証番号を間違えるとロックがかかり、解除のためには窓口での手続きなど、時間と労力がかかります。私も暗証番号間違いで、手続きに2週間以上かかった経験が…。

最近はセキュリティ強化のため、窓口での本人確認も厳しく必要書類も多いですよね。暗証番号照会をする場合に備え、免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類も、なにが必要なのか事前にチェックしておくと安心だと思います。