SNSでブームに火がつき、テレビでもたびたび特集されるなど、いま大注目の「せいろ蒸し」。素材本来のうま味や甘みが引き出され、余計な調味料や油も不要。ほったらかしで調理でき、蒸し上がったら、せいろのまま食卓へ出せ、洗い物も減らせると魅力がたくさん。今回、『すべてを蒸したいせいろレシピ』(Gakken刊)の著者・りよ子さんに、「じつは蒸したらめちゃくちゃおいしくなる」意外なせいろレシピを教えてもらいました。
蒸すと劇的においしくなる「パン」と「冷凍うどん」
常備しているパンや冷凍うどん、じつはせいろを使って蒸すと、驚きのおいしさに! あっという間にできるのでやってみる価値大です。
●パン
スーパーやコンビニで買ってきたパンも、せいろで蒸すと、甘くてもちもちの高級食パンみたいに! 直接せいろに入れるとパン生地がくっついてしまうので注意して。
【材料(せいろ直径21cm・1段/1人分)】
- 好みのパン 適量
【つくり方】
(1) さらし、またはクッキングシートを敷いたせいろにパンを入れ、フタをして中強火で5分蒸す。
●冷凍うどん
冷凍うどんも、せいろで蒸すと手打ちうどんみたいにもっちりして、本当においしい!
ネギやシメジも一緒に蒸して、仕上げにたっぷりの薬味を添えて。
【材料(せいろ直径21cm・1段/1人分)】
- 冷凍うどん 1玉
- 長ネギ 10cm
- シメジ 1/3パック
- 梅干し 1個
- 大葉 4枚
- ショウガ 大1片
- 白いりゴマ 適量
[A]
- しょうゆ 大さじ1/2~大さじ1
- ゴマ油 小さじ1
【つくり方】
(1) ネギは斜め薄切りにし、シメジは石づきを落としてほぐす。大葉とショウガはせん切りにする。梅干しは種を取る。
(2) クッキングシートを敷いたせいろに冷凍うどんを入れ、ネギ、シメジをのせる。Aを回しかけてショウガをのせ、フタをして中強火で7分蒸す。
(3) 蒸しあがったら、梅干し、大葉をのせ、ゴマをふる。
発売中の『すべてを蒸したい せいろレシピ』(Gakken刊)には、今大注目のせいろ蒸しのレシピが満載。切って詰めて蒸すだけのデイリーレシピから、え、こんなものも蒸しちゃうの? と驚くような意外なレシピ、せいろで一度に5品が完成する同時調理レシピまで、一年中使える簡単レシピが紹介されています。
※ この記事は『すべてを蒸したい せいろレシピ』(Gakken刊)より一部抜粋、再構成の上作成しております。
