書類管理をラクにする3つのルール

バインダー
すべての画像を見る(全4枚)

私が試行錯誤してたどり着いた方法はこの3つです。

●1:「入ってくる書類はその場で仕分け」

書類を家に持ち帰ったら、「すぐ捨てる」or「保管」の2択で仕分けをします。あと回しにすると、結局増えてしまうので、手に取ったその場で決めるのがポイント。

●2:「データ化も活用」

紙で保管する必要がないものは、データでOK。たとえば、ネットで見れる説明書や、光熱費の明細などはデータ管理にきり替えました。

●3:「定期的に見直す」

書類が増えすぎないよう、年に数回、見直しています。「もう不要な書類はないか?」とチェックをし、不要なものは処分します。

書類管理をシンプルにすると、暮らしがラクになる

シンプルな暮らしを続けるために、書類管理の負担をできるだけ減らしました。

・不要な書類は手放し、増やさない

・人別にフォルダを分けて管理する

ここを意識するだけで、書類の山に悩まされることがなくなり、探し物の時間も激減しました。「書類の整理が苦手…」という方こそ、一度不要な書類を見直し、スッキリと管理する方法を試してみてください!