保証期間ぎれの保証書は即捨て!

製品の取説
10年保証のものもすでに期限切れ
すべての画像を見る(全5枚)

壊れたときに必要になるからと取っておいた保証書は、見返すとほとんどが期限ぎれ。家電の多くは10年以上前に結婚したタイミングで買ったものが多いので、それもそのはず。大事に取っておいたつもりが、実際はただの紙を保管していただけになっていました。

手元に残したのは「故障すると困る度合いが高いもの」

3冊あったファイルが1冊に
3冊あったファイルが1冊に

最近はネットで取説を確認できることが多いので、家にある取説はすべて処分したという話も私の周りでよく耳にします。わが家もとも思いましたが、ファイル1冊に収まる分だけ持っておくことにしました。

残したのは、冷蔵庫や洗濯機、エアコンなど、暮らしに密着していて故障すると困る度合いが高いもの。これらは、ピンチのときにあわてずさっと確認できるように、紙の状態のまま保管しておこうと思っています。

手放す、残すの基準は家庭ごとにそれぞれ。今回、取説の2/3を処分することができ、スペース的にも気持ち的にもとてもスッキリすることができました。

ESSEフレンズエディターの記事をもっと読む