ファッションの「譲れないこだわり」はだれにでもあるもの。YouTube「60歳からの幸せライフ」が人気の60代YouTuber ライフさんは、基本的に毎日ワンピースで過ごしています。マイルールで自分らしくファッションを楽しむコツを、ライフさんに紹介してもらいました。
すべての画像を見る(全5枚)迷った服は、着て半日外出したらすっきり捨てられた
娘の助言でYouTubeの撮影用にワンピースを着始めて以来、今では普段着もワンピース。地域ボランティアで公園の掃除をするときと、旅行に行くときだけはパンツスタイルになりますが、家の中でも外でも基本的にはワンピースオンリーです。
季節ごとに何枚かを着まわしているので、それほど生地が傷むことはないのだけれど、シニアのファッションは清潔感がポイント。毛玉ができていたり、着古した感のある服では、老け込んだ印象を与えてしまう気がするので、月に1~2回ほど、クローゼットの見直しを行っています。
手放す基準は、着ていて心と体が気持ちいいかどうか。
着ていて重く感じたり、気持ちが上がらないものは手放します。でもなかには、判断に迷う服もあるものです。そういう服は、いったんクローゼットの隅に置いた「保留箱」へ入れ、コーディネートを考えるとき、その服に手が伸びないなら手放してOKに。
それでも迷うときは、一度その服を着て外出します。着ていて「恥ずかしいな」「しっくりこないな」と思う服は、手放しても後悔しないはず。
今の気分に合った、心地いい服を着て毎日過ごしたい私にとって、クローゼットの見直しは欠かせないもの。そういった理由もあって、高価なワンピースは買わないことにしています。貧乏性の私の性格上、高い服を買ってしまうと、いくら着心地が悪くても手放せなくなってしまいますから。
5枚の「お気に入りワンピース」
記事冒頭のグリーン系のワンピースはユニクロにて約4000円で購入。色、柄、着心地すべてがお気に入りで、ワンピースのよさを気づかせてくれた一枚。レーヨン素材でシワにならず、肌触りもよし。
ユニクロとポール&ジョーのコラボワンピースは、約3000円で購入。コットン素材でやわらかく、動きやすいのがお気に入り。明るい花柄に気分も上がります。
こちらはGU。娘が購入し、自分には丈が短いからと譲ってくれたのですが、身長の低い私にはジャストフィット。ドット柄の落ち着いた雰囲気が秋にぴったりです。
ハニーズで4000円ほどで購入。とても軽く、やわらかい素材で、着たときのシルエットがエレガント。淡いパープルも、肌をきれいに見せてくれる気がします。
セーターとジャンパードレスがセットになった変わり種ワンピースは、GUで約4000円。ニット素材で暖かく、ストンとしたIラインで体型カバーもかないます。