料理研究家の大庭英子さんが、ナスをぜいたくに使った「丸ごと揚げびたし」のレシピを教えてくれました。素揚げすることでナスがふっくりやわらか仕上がりになり、丸かじりしたくなるおいしさです。また、少しナスが残ったときに役立つ、使いきりメモも教えてくれました。

なすの丸ごと揚げびたし
ナスの丸ごと揚げびたしのレシピを紹介します。
すべての画像を見る(全3枚)

やわらかいナスのおいしさ丸かじり!

贅沢にナスを8個も使ったレシピです。ナスを素揚げしてふっくらやわらかく仕上げます。

●ナスの丸ごと揚げびたし

【材料(4人分)】

  • ナス 8個(約400g)
  • 揚げ油 適量
  • だし汁 2/3カップ
  • しょうゆ 大さじ4
  • みりん 大さじ2
  • おろしショウガ 適量

【つくり方】

(1) ナスはヘタを切り、下を少し切り落とし、縦に5~6本浅い切り込みを入れる。

(2) 揚げ油を高温に熱し、ナスの半量を入れて中温にし、途中全体を混ぜながらナスがやわらかくなるまで3~4分かけて揚げる。残りも同様にする。

(3) ボウルにだし汁、しょうゆ、みりんを入れて混ぜる。

(4) 器にナスを盛り、3をかけ、おろしショウガをのせる。

なすを切る

<ポイント1>

ナスは切り込みを入れて、火のとおりをよくする。切り込みを入れると食べやすくもなる。

なすを揚げる

<ポイント2>

丸ごと揚げるので、揚げ油の温度は中温にして、中までじっくりと火をとおす。

<ナスの使いきりメモ>

少し残ったら、塩もみやみそ汁に。また、1cm幅の輪切りにし、両面をフライパンで焼き、しょうゆをたらすか、みそをのせていただきます。焼いたものをそのまま冷まして冷凍しておき、ラタトゥイユやトマトソースに入れても。

シンプルに調理して無駄なく最後までおいしく食べる野菜のおかず (別冊エッセ)

シンプルに調理して無駄なく最後までおいしく食べる野菜のおかず (別冊エッセ)

Amazonで見る