カフェやレストランで荷物置き場に困ったことはありませんか? そんなときに役立つのが、ダイソーの「バッグフック」です。110円という手頃な価格で購入でき、テーブルのふちにセットするだけで簡単にバッグの置き場が確保できます。今回はESSEオンラインライターがお試し。その使い心地を語ります。

ダイソー「バッグフック」
ダイソー「バッグフック」
すべての画像を見る(全10枚)

荷物の置き場がないときに便利!ダイソーの即席ハンガー

カフェやレストランなどで荷物置きのカゴがないとき、バッグの置き場に困ることってありますよね。床に直接置くのは避けたいし、イスの背もたれとの間やひざの上に置くのも、窮屈でリラックスできなかったりします。

「バッグフック(モノトーン)」(110円)、商品サイズ:4.5cm×12cm×1cm、材質:EVA、鉄、種類(色、柄、デザイン):白、黒、耐荷重量(約):4kg
「バッグフック(モノトーン)」(110円)、商品サイズ:4.5cm×12cm×1cm、材質:EVA、鉄、種類(色、柄、デザイン):白、黒、耐荷重量(約):4kg

そこで注目したのが、ダイソーの便利グッズ「バッグフック」。テーブルのふちにセットすると、バッグのハンドルをかけられる即席ハンガーになります。平らなテーブルさえあれば、サッと引っかけて使うことができるんですよ。

形状

全体の形状は、丸い土台から緩やかにカーブしたフックが伸びるシンプルなデザイン。

横から見た図

厚さ1cmの土台は横向きにすればペタンコになり、重さも約30g(独自に計測)と軽量なので持ち運びの際もかさばりません。

裏面

土台の直径は約4cm(独自に計測)で、テーブルに接する面にはすべり止め加工が施されていて安定感があります。耐荷重量は約4kgで、ちょっと重めの仕事用バッグにも使えそう。

横から見た図

フックは鉄製で頑丈。天板3cm前後の一般的な厚みのテーブルであれば引っかけることができます(テーブルのデザインや形状にもよります)。バッグのハンドルをかける部分は、筆者が普段使っているハンドル幅約3cmのものでギリギリといったところ。