香りもよく、料理のアクセントにもなるゴマ油。そんなゴマ油を使った料理の魅力を発信している料理研究家で管理栄養士の沼津りえさんは、ゴマ油のレシピを98品掲載したレシピ本を上梓しています。そのなかから、フライパンを使わないのに、ゴマ油のおかげでパラパラに香ばしく仕上がる「チャーハン」のレシピをご紹介! 簡単なのにおいしいので、リピート必須です。

炒めないチャーハン
炒めないチャーハン
すべての画像を見る(全2枚)

ご飯に「ゴマ油」を混ぜるだけ!

まったく炒めていませんが、不思議なことにひと口食べると、まさに「チャーハン」。

「みなさんに紹介すると『もう炒めなくていい!』と言ってリピートしてくれるので、この名前になりました。うちの娘たちも大好きで、何度もつくっている私のお気に入りです」と、沼津さん。

●炒めないチャーハン

【材料(3~4人分)】

  • 卵 2個
  • ロースハム 3枚
  • 細ネギ 3本
  • ご飯 2合分
  • ゴマ油 大さじ2
  • 塩 小さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ2
  • 粗挽き黒コショウ 適量

【つくり方】

(1) 耐熱容器に卵を割りほぐし、塩少々(分量外)を振る。ふんわりとラップをして電子レンジで1分加熱し、一度取り出して混ぜ、さらに30秒加熱して炒り卵をつくる。

(2) ロースハムは粗めのみじん切りに、細ネギは小口切りにする。

チャーハンを混ぜるシーン

(3) 熱々のご飯にゴマ油、塩を混ぜ、(1)、(2)を入れてふんわりと混ぜる。仕上げにしょうゆを回しかけ、粗挽き黒コショウを振ってひと混ぜする。

おにぎりやお弁当にもおすすめ!

炒り卵も電子レンジでつくるので、本当になにも炒めません(笑)。ゴマ油でコーティングされたご飯は時間が経ってもパラパラのまま。おにぎりにして、お弁当にもおすすめです。

沼津さんの書籍『ごま油さえあれば さっぱりもコク旨も、いつもの家ごはん98』では、このほかにも季節の野菜や冷蔵庫の定番食材をゴマ油で調理した98のレシピを掲載。シンプルなのに、「おかわり!」が止まらなくなる家ご飯が満載です。

ごま油さえあれば: さっぱりもコク旨も、いつもの家ごはん98

ごま油さえあれば:さっぱりもコク旨も、いつもの家ごはん98

Amazonで見る

※電子レンジの加熱時間は600Wの場合の目安です。500Wの場合は時間を1.2倍にしてください。機種によって多少差があります

※電子レンジやオーブントースターで加熱する際は、付属の説明書に従って、高温に耐えられる耐熱ガラスの皿やボウルなどを使用してください

※液体を電子レンジで加熱した場合、取り出して混ぜるときに、場合によって突然沸騰する可能性があります(突沸現象)。できるだけ口の広い容器に入れ、粗熱をとってから取り出すなどご注意ください