キャベツは千切りにすることで肉のうま味をギュッと吸ってくれるから、肉が少なめでも大満足の仕上がりになります。ここでは料理研究家のまるみキッチンさんに、包む手間のいらない「かさ増しギョーザ」レシピを教えてもらいました。
すべての画像を見る(全2枚)
ボリューム満点のかさ増しギョーザレシピ
肉は100gだけなのに大満足! 包む手間なしで時間も節約できる一品です。
●キャベツたっぷりBigギョーザ
【材料(4人分)】
- キャベツ 200g
- 豚ひき肉 100g
- A[顆粒鶏ガラスープの素、しょうゆ各大さじ1 おろしニンニク、おろしショウガ(各チューブ)各小さじ1]
- ゴマ油 適量
- ギョーザの皮(大判) 20枚
- 酢、しょうゆ、ラー油 各適量
【つくり方】
(1) キャベツは千切りにする。ポリ袋にキャベツ、ひき肉、Aを入れ、よくもむ。
(2) フライパン(あれば直径24cm)にゴマ油を入れて全体に広げ、ギョーザの皮1枚を隙間なく並べる。(1)をのせて平らに広げ、残りのギョーザの皮10枚を同様にのせてサンドする。
(3) 水大さじ3(分量外)を全体に回し入れ、フタをして中火で4分加熱する。
(4) こんがり焼き色がついたらひっくり返し、再び水大さじ3(分量外)を回し入れ、フタをして中火で4分焼く。
(5) 器に盛り、酢、しょうゆ、ラー油を好みで添える。
[1人分204kcal]
●袋の外からもむとジューシー!
袋の外からもむことでキャベツが肉とよくなじみ、ジューシーで一体感のある肉ダネになる。
※ 材料費の価格はすべて1人分でおもな材料のみとなり、編集部調べです。塩、しょうゆなどの基本調味料や、小麦粉などの粉類、油脂類、米や乾物などのストック品は価格に含みません
※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう