料理研究家の大庭英子さんが、大根と牛肉でつくる「韓国風煮物」のレシピを教えてくれました。肉とシイタケのうま味がしみた大根は、噛めばじゅわっとジューシー。具材たっぷりで食べごたえ満点の1品です。

大根と牛肉の韓国風煮物
大根と牛肉の韓国風煮物
すべての画像を見る(全2枚)

肉のうま味がしみた大根に思わず舌鼓!

たっぷりの具材を甘辛く煮込んだ、ご飯が進むおかずです。

●大根と牛肉の韓国風煮物

【材料(4人分)】

  • 大根 1本(約1kg)
  • 牛バラかたまり肉 300g
  • サラダ油 大さじ1/2
  • 干しシイタケ(戻したもの) 小8枚
  • 酒 大さじ4
  • 水 1カップ
  • シイタケの戻し汁 1/2カップ
  • 砂糖 大さじ1
  • ニンニクのみじん切り 1かけ分
  • 長ネギのみじん切り 大さじ4
  • おろしショウガ 少し
  • 粉唐辛子 小さじ1/2~1
  • しょうゆ 大さじ4~5
  • 大根の葉(ゆでてざく切り) 適量
  • ゴマ油 大さじ1/2
  • いりゴマ(白) 大さじ1/2

【つくり方】

(1) 大根は4cm幅の輪切りにして皮を厚めにむき、太い部分は縦4等分、細い部分は縦2、3等分に切る。牛肉は2cm角の棒状に切る。

(2) 鍋にサラダ油を熱し、牛肉を入れて表面を焼きつけ、大根を加えて炒め合わせ、シイタケを加えて酒をふる。

大根と牛肉を炒める

<ポイント>

牛肉の表面を焼きつけたら大根を加えて炒め合わせ、全体に油をなじませる。これでうま味が閉じ込められる。

(3) 分量の水、シイタケの戻し汁を加え、煮立ったら火を弱めてアクを取り、砂糖を加えてフタをして30分ほど煮る。

(4) ニンニク、長ネギ、おろしショウガ、粉唐辛子、しょうゆの半量を加え、フタをして弱火で10分ほど煮、残りのしょうゆを加えてさらに10 分ほど煮る。大根の葉、ゴマ油を混ぜ、ゴマをふる。

<大根の使いきりメモ>

大根おろしにして、じゃこをのせたり、焼き魚や天ぷらに添えます。皮はみそ漬けやしょうゆ漬けにするのがおすすめ。葉はかたいので、細かく刻んでみそ汁やチャーハンに入れます。また、ゆでてみじん切りにし、卵焼きに加えたり、ご飯に混ぜて菜めしに。

発売中の『シンプルに調理して無駄なく最後までおいしく食べる野菜のおかず』(扶桑社刊)には、大庭さんの手軽につくれる野菜のレシピが満載。普段使いの野菜を40素材取り上げ、無駄なくおいしくいただくためのレシピを紹介しています。

シンプルに調理して無駄なく最後までおいしく食べる野菜のおかず (別冊エッセ)

シンプルに調理して無駄なく最後までおいしく食べる野菜のおかず (別冊エッセ)

Amazonで見る