同系色なら色味を、色を楽しむなら濃度をそろえる

どういうことかというと、色味は色の原材料で、濃度はその通り、濃さ薄さ。同系色コーディネートを目指すときは、色味をそろえる。

たとえば、グレーのグラデーション。グレーといっても、氷のようにブルーをたっぷり含んだグレーもあれば、黄みがかった温かなグレーもある。どちらかを決めて、グラデーションをつけていくと、きれいにまとまります。

濃度をそろえるのは、色×色のおしゃれをしたいとき。全身でやるかやらないかはおいといて。ピンクのスカートにネイビーのニット、では靴は? というときに、ピンクと濃度を合わせたパープルの靴を合わせると、ヴィヴィッドでかわいい。

濃度をそろえておくと、色×色のおしゃれが無限に楽しめるようになります。

似合わないけれど着たい服は、顔から離れたボトムスで

パーソナルカラー診断で「似合わない」と判断された色でも、好きなら着ればよいと思います。好き、に勝る楽しさはないと思うから。好きだけどあまり似合っていないと自覚があって難しく思える色はボトムスへ。

たとえば、ブルーがかったフクシアピンク、椿色とも言いますが、黄みがかった肌の日本人には、確かに難しい。けれど、タイトスカートで採用して、顔の近く、肌色に直接作用する上半身には、いつもの色をもってくれば、すんなりトライできます。

『見て触って向き合って』(マガジンハウス)では、大草さんのファッションはもちろん、肌や体、心との向き合い方について紹介しています。日常に取り入れられる工夫がたくさん詰まった1冊です。

見て触って向き合って 自分らしく着る 生きる

見て触って向き合って 自分らしく着る 生きる

Amazonで見る