冬が旬の野菜、水菜。新鮮な水菜は生のままサラダで食べると、食感をより楽しめます。料理研究家・大庭英子さん考案の「水菜と刺身のサラダ」は、白身魚と自家製ドレッシングが相まって、水菜を爽やかに味わえます。
生のままでシャッキリ感を楽しみます
フレッシュな水菜の食感が楽しい! さっぱり風味のサラダです。
●水菜と刺身のサラダ
【材料(4人分)】
- 水菜 1袋(約200g)
- トマト 小1個
- 白身魚の刺身(さく) 100g
- ドレッシング[しょうゆ 大さじ1、サラダ油 大さじ1、酢 大さじ1、塩・粗びきコショウ(黒) 各少し]
【つくり方】
(1) 水菜は洗って根元を切り、3cm長さに切り、冷水にさらしてパリッとさせる。ザルに上げて水気をきる。
(2) トマトは横半分に切り、ヘタと種を除いて1cm角に切る。刺身は5mmくらいの厚さのそぎ切りにする。
(3) ボウルにドレッシングの材料を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。
(4) (3)に(1)と(2)を加えてざっと混ぜる。
〈水菜の使いきりメモ〉
鍋物やみそ汁の具にするほか、カリカリベーコンとともにサラダ、食べやすい長さに切ってちくわと組み合わせてかき揚げ、短く切ってちりめんじゃことともに混ぜご飯に。
発売中の『シンプルに調理して無駄なく最後までおいしく食べる野菜のおかず』(扶桑社刊)には、大庭さんの手軽につくれる野菜のレシピが満載。普段使いの野菜を40素材取り上げ、無駄なくおいしくいただくためのレシピを紹介しています。
![シンプルに調理して無駄なく最後までおいしく食べる野菜のおかず (別冊エッセ)](https://m.media-amazon.com/images/I/41NmOBZFauL._SL500_.jpg)