3:ロウソクは「もらわない」

ロウソク
すべての画像を見る(全5枚)

ホールケーキの購入時にサービスしてくれる「ロウソク」。

子どもが喜ぶので買う度にもらい、余った分はキッチンの引き出しの奥にしまいこんでいました。すると、毎回「1、2本の余り」が積み重なり、気がつけばすごい数になっていたのです。

この細くてカラフルなロウソクは、ケーキに刺す以外の使い道がほぼないので、“もらわない”が唯一の対策。しかし、ケーキ屋さんでクリスマスのような忙しい日にホールケーキを購入すると、ロウソクの要・不要を聞かれることなく、あらかじめ箱や袋にセットされたロウソクが渡されることがあります。

それを踏まえて、わが家のクリスマスケーキは、基本的にカットケーキにしました。各自が食べたいものを食べられますし、わが家のような3人家族の場合、ホールケーキよりお値段がお手頃というメリットも。一時、手づくりケーキも考えましたが、残念なことに私にはハードルが高すぎました(笑)。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

ESSEフレンズエディターの記事をもっと読む