年齢を重ねて、家事の仕方を少しでもラクにする人もいるのではないでしょうか。とくに、夏は暑さで体力も奪われます。60代で、整理収納アドバイザーの原田さよさんも、夏の家事をラクにこなすため、50代になってからやめたことを増やしたと言います。詳しく教えてもらいました。

和室で家事
疲れるので、布団を干すだけの日と、シーツやカバーを洗うだけの日を、別々にしています
すべての画像を見る(全5枚)

1:今日じゃなくていいことは明日にまわしていい

家事全般で言えるようになったのは、今日じゃなくていいことを明日にまわすようにすると、たしかに身体がラクだということ。夏はとくにそう思います。

たとえば、晴天で家にいる日は必ず布団を干してシーツ類をすべて洗っていましたが、これをやめました。私は花粉症で、布団や洗濯物を外に干せるのは真夏だけなので、ついつい欲張って同時に行っていたのですが、年々おっくうになってきました。「必ずやらなきゃ」と思ってしまうのは疲れるものですね。そこで、布団を干すだけの日、シーツ類を洗うだけの日、というように軽くしていきました。

すると心や身体がラクになっただけではなく、なにがなんでもやらないといけないことは、じつはそう多くないこともわかりました。食器洗いやお風呂掃除もその日のうちにしないと落ち着かなかったのが、今は翌日に持ち越しても平気になったのです。

2:買い物はラクさを優先してもいい

冷蔵庫のなか

結構重労働になるのが食材の買い物です。夏場は重たいものを中心にネットスーパーを活用しています。多少割高であっても、体力の消耗を防げて助かります。その代わり、スーパーマーケットで買う日配品は早朝か夜の涼しい時間帯に、運動がてら徒歩で買いに行くようにしています。

中途半端かもしれませんが、家計のことを考えつつ納得できるやり方を考えていくのは、年齢を重ねるにつれ必要になってくると思います。