買い物から帰宅後、食料品を冷蔵庫に適当に押し込んだり、キッチンカウンターなどに放置してしまったりすることはありませんか? そんな面倒な食料品の片づけをスムーズに行い、食品ロスも防げる、整理が行き届いた冷蔵庫にするコツをご紹介。夫と子どもと暮らす、整理収納アドバイザー1級のつうさんが語ります。

食料品とエコバッグ
買ってきた食料品をスムーズに片づけるコツは?
すべての画像を見る(全4枚)

バッグから出す際に、収納場所別にざっくり分けておく

食料品の片づけ

買い物から疲れて帰宅し、そこから食料品を片づけるとなると、おっくうに感じる方が多いのではないでしょうか? 家族の分だけ買い物する食料品の量も増えるので大変ですよね。そんな食料品をキレイに、サッと片づけるために、私はエコバッグから食料品を取り出す時点から工夫をしています。

食料品の収納と言っても、冷蔵庫・冷凍庫・野菜室・パントリーなど、食料品の種類によって場所もさまざま。まずは冷凍品や生ものを取り出し、先にそれぞれの収納場所へ入れ、そのほかは収納場所別に大まかに分けながらキッチンカウンターに出していきます。この時点で収納場所ごとに大まかに分けることで、何度も冷蔵庫の扉を開閉する手間が省けて効率的に片づけられます。

収納場所を決めて、迷わず片づけられるようにする

食料品ストックの収納

食料品の片づけを面倒に感じる理由のひとつが、「収納場所に迷ってしまうから」だと思います。なので、わが家は食料品の収納場所を徹底しています。さらに、冷蔵品は冷蔵庫へ…だけではなく、冷蔵庫の中のどのエリアに収納するのかまで決めておくと、より迷わず片づけられます。

なかでも気をつけたいのが、常温保存の食品ストック。収納場所が決まっていないため、適当な場所に放置したり、買いすぎて収納スペースからあふれた分をどこに片づけるかなど、迷いやすい食料品です。

常温保存のストック品も収納場所を決めて、散らかるのを防ぎます。できれば種類別に収納ケースに入れると、在庫の把握もしやすいのでおすすめです。

細かいものはパッケージをはがし収納ケースにまとめる

冷蔵庫収納ケース

豆腐やチーズなど、細かい冷蔵庫の定番品は、それぞれセリアの収納ケースにまとめています。これらは、収納後も取り出しやすくするために、冷蔵庫に入れる前にパッケージをはがしてケースに収納していきます。そして、収納ケースごと冷蔵庫の中の定位置に戻します。

それぞれ、収納ケースにまとめることで冷蔵庫の中がすっきり整い、在庫切れに気づきやすくなります。冷蔵庫の奥へ置いてしまうと忘れてしまいがちな食料品にも気づきやすく、食品ロスも防ぐことができますよ。