台所は使いやすさ便利さはもちろん、好みが大きくでる場所。パン・お菓子研究家のスパロウ圭子さんの台所は、築35年で4畳ほどとコンパクト。日々料理をし、以前はパンやお菓子の教室も行っていた台所は、手を伸ばせば必要なものに届く、コックピットのような空間。その空間を、夫で切り絵作家のYUYAさんと夫婦2人で集めた民芸品が彩っています。使うのが楽しくなるキッチン収納の工夫を聞きました。

スパロウ圭子さんとYUYAさん
スパロウ圭子さんとYUYAさん
すべての画像を見る(全5枚)

 小さくても日々の生活もイベントもこなす

間取り
築35年の一戸建て、約4畳

さっと食材を取り出し、パパッと料理し、すっと器を手にして盛りつける。圭子さんの一連の動作は、コンパクトな台所でテキパキと進んでいきます。

「小さい家ですが、ここで暮らしながら今は年一回程度、夫のイベントのときにオープンアトリエとして、お客さんを迎えることもあるんです」

台所は、圭子さんの暮らしの根幹となる場所だからこそ、どこになにがあるかがひと目でわかるように整えられています。

「狭いからこそ、扉や引き出しのあけ閉めが不要なオープン収納にしました。出し入れしやすいし掃除もラク。使いたいものに、すぐに手が届く感じがお気に入りです」
ひと目でわかるということは、常に目に入るということ。器は好きな民芸品で統一し、道具もシンプルなデザインを選んでいます。

「機能的なだけじゃなく、使って楽しい方がいい。ここで過ごす時間を充実させたいんです」

小さな台所には、自分も楽しみ、訪れる人も楽しませたいという思いが、たくさんつまっていました。