ESSEonlineで2024年5月に公開された記事のなかから、ランキングTOP10入りした記事のひとつを紹介します。

フランス人女性のおしゃれは目立ちすぎず、さりげなくステキに見せています。ベーシックな服装に小物で味つけをする彼女たちのスタイルから学ぶ、シンプルでありながら魅力的なファッション術をご紹介します。フランス文化研究者・翻訳家のペレ信子さんが教えてくれました。

※記事の初出は2024年5月。年齢を含め内容は執筆時の状況です。

ボーダー
どんなおしゃれが好きですか
すべての画像を見る(全4枚)

「おしゃれは目立ちすぎずさりげなく」がフランスの大人女性の基本

「おしゃれでいること」はいつも私たちの関心事です。年齢を重ねていけばなおさら。

目立ちたいたいわけではありませんが、さりげないおしゃれでシックに装いたいもの。そのコツを筆者と同世代の50代のフランス女性を参考に考えてみました。

基本の服装はシンプルシック。奇をてらわない

マネキンいっぱい

「エミリー、パリへ行く」というドラマが流行りました。パリの美しい風景やフランスの文化の中で葛藤しながらなじんでいくエミリーの奮闘ぶりが楽しいドラマです。そして毎回、エミリーや彼女の親友の個性的でときには奇抜なファッションがおもしろかったです。頭から爪先まで色をそろえたり、大きな帽子をかぶったり。このドラマの影響か、パリで見かける観光客がとてもカラフルなおしゃれになった気がするのは私だけでしょうか。

それに反してパリに住む女友達や街行く人たちはわりとシンプルな格好をしています。基本は普通のシャツやTシャツにジーンズ。それにジャケットやセーターを合わせるといった感じです。たまに目立つ格好をしている人がいますが、その方が少数派です。

基本の服でおしゃれに見せる手っ取り早いコツ

スカーフ巻いてる

フランス人の友達でおしゃれだと思う人たちに共通するのは、基本の服を着ていても、小物で自分なりの味つけを加えている人たちです。

いちばんよく見るのは、白や黒などベーシックカラーのシンプルな服にカラフルなストールやアクセサリーを足す方法。日本のファストファッションは安くて便利でよく利用しますが、その服を上から下まで着ると、全体が地味になってしまうことがあります。そんなときに取り入れやすい方法です。

緑の瞳の人は黒いワンピースにターコイズブルーやエメラルドグリーンのストール、赤茶色の髪の毛の人はベージュのセーターにボルドーやサーモン系の色が混じった柄物のストール、というふうに小物を加えているのを見かけてステキだなと見惚れました。

日本人の私はどうすればよいのかと迷っていたら、フランス人の友人がフューシャピンクのストールをプレゼントしてくれました。自分ではなかなか選ばない色だったのですが、それをつけると褒められます。黒髪には青みがかったツヤがあって、青みを感じるフューシャピンクが合うのだと友達は言いました。自分が思うよりも少し大胆な差し色の方がよいようです。