4:ネット銀行の利用で手数料ゼロ円に。タイパもよくて満足

銀行はネット銀行を使用しています。ネット銀行のメリットは、なんといってもATM使用料や振込手数料が一定の回数分無料になること。

無料回数は使用金額など条件で変わりますが、私の場合は月5回振込&ATM使用料が無料になるので、全部無料ですませています。

そのほかにも手軽さもポイント。家のパソコンやスマホからパパっと振込などすませられるのが便利。もうATMの列に並んで待つこともありません。コスパ(コストパフォーマンス)もタイパ(タイムパフォーマンス)もよいので、おすすめします。

5:ネットの買い物は必ず比較し、中古も検討

フリマサイト
フリマサイトで購入した服と、ワイヤレスマイク。お得に購入できました
すべての画像を見る(全3枚)

買い物をする際は、複数のサイトを比較して安いところから買うようにしています。まずはAmazon、楽天、ヤフーショッピングなど大手をチェック。さらにフリマサイトも見て中古も検討し、問題なければ中古を積極的に買います。

私は新品にこだわらないタイプ。電化製品なら正常に動作して、ある程度キレイであれば中古でOKだと思っています。服や家具、なんでもそうですが、「新品」にこだわらないだけで、かなりお得な買い物ができると思っています。

ただ電化製品など機械類は、保証がないと不良品を買ってしまったときのリスクが大きいため、個人ではなく店が運営していて、きちんと保証がついていて返品対応などしてくれるところから商品を買うようにしています。

同様に、商品購入だけでなく、たとえば引越しなどサービスを使う際にも、複数の業者に見積もりを出してもらうことで、手間はかかるけれどもやはり節約になるものです。

このような工夫を日常的にしています。老後のためにも必要な部分にはお金をかけて、不要な部分は節約したいもの。日々の節約のヒントになれば幸いです。

50代からの毎日を応援する記事多数!「これからの暮らし by ESSEonline」はこちら