インスタグラムで日々「キッチンが楽しくなるレシピ」を発信しているおうちごはん研究家のはなさん(フォロワー数19.3万人)に、絶品「そばめし」レシピを教えてもらいました。屋台の味がおうちでも楽しめます!

そばめし
そばめし
すべての画像を見る(全5枚)

1品でも大満足!絶妙なバランスの「そばめし」

5月の大型連休も終わり、新生活にも慣れてきた。そう思っているうちに夏がすぐにやってくる予感がしている今日この頃。肌寒い日が少なくなり、これからはちょっとガッツリ系のメニューが活躍する季節ですね。

そこで、今回はごはん×麺でしっかりおなかにたまる「そばめし」のレシピをお届けします。

「そばめし」というと、お祭りの屋台で食べるものというようなイメージがあったのですが、ふと「家でもつくれないかな?」と思い、お気に入りの焼きそばレシピをアレンジして誕生したのが今回のレシピです。

ガッツリなのに濃すぎない! 絶妙なバランスがお気に入り。そんな1品なのでぜひつくってみていただけるとうれしいです。

●そばめし

【材料(1人分)】

  • 中華蒸し麺(焼きそば用) 1玉
  • ご飯 150g
  • 豚バラ肉 100g
  • キャベツ 80g
  • ニンジン 30g
  • タマネギ 30g
  • ゴマ油 大さじ1/2
  • 塩 少々
  • コショウ 少々
  • 顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • 酒 大さじ1/2
  • しょうゆ 大さじ1/2

【つくり方】

中華麺をきる

(1) キャベツ、タマネギ、ニンジンはみじん切りにしておく。豚バラ肉、中華麺は食べやすい大きさに切る。

炒める

(2) フライパンにゴマ油をひき、切った野菜と豚バラ肉を炒める。

工程3

(3) 豚バラ肉の色が変わったら中華麺を加え、麺をほぐしながら全体を炒める。

工程4

(4) 塩、コショウ、顆粒鶏ガラスープの素、オイスターソース、酒、しょうゆを加える。全体を炒めて、ご飯を加え全体を炒める。

お昼ごはんにもお弁当にもぴったり!

できあがったそばめしを器に盛り、半熟の目玉焼きをのせるとさらにおいしくなり、おすすめです。ネギや紅ショウガ、あげ玉を加えても絶品なので、お好みでアレンジも楽しんでみて下さい。休日のお昼ごはんにもぴったりな1品ですよ。

わが家では、お弁当のごはんをそばめしにすることもあります。冷めてもおいしく食べられるので、ぜひいろいろな場面でこのレシピが活躍してくれるとうれしいです。