年齢を重ねたことによるライフスタイルの転換期は、“今まで当たり前にやっていたこと”を見直すのに絶好のタイミング。ここでは、整理収納アドバイザーの木村充子さんが「50代になってやめたこと」をご紹介。それによって、自分も家族も快適に過ごせるようになったアイデアを語ります。

木村さん調味料
調味料を詰め替えるのをやめてストレスフリーに
すべての画像を見る(全10枚)

調味料もシャンプーも、詰め替えをやめたら家族も使いやすく

50代になって、夫が体調を崩したり、家事を手伝ってくれていた長女が独立したり、といった環境の変化があり、家事に使う時間と労力が増えました。そこで、小さなことでも省ける家事がないか、日頃面倒に感じたり、苦手に感じていることを見直してみることにしました。

木村さん「フタックル」「ミニフタックル」

まず見直したのは調味料の詰め替えです。詰め替えたほうが使い勝手も見た目もいいのですが、毎回詰め替えるのは面倒ですし、入りきらなかった分の調味料の収納場所も必要でした。

そこで、砂糖や粉ものの袋に取りつけて、そのまま容器として使える「フタックル」「ミニフタックル」という製品を使うようにしました。Amazonなどで購入が可能です。袋の角をカットしてキャップを取りつけるだけなので、30秒もあればセット完了。輪ゴムやクリップで留めるよりも使いやすく、逆さにしても中身が出ることはありません。

木村さん調味料

パッケージをそのまま利用するため、説明書きやレシピが分かりやすいのもいいところ。家族が料理をするときに、分量などをいちいち聞かれることがなくなりました。 

木村さんシャンプー詰め替え

調味料だけでなく、シャンプーやボディーソープの詰め替えもやめました。ダイソーの「そのまんまポンプ」を使っています。口を切った詰め替え袋をそのままボトルに入れて、フタに付いているストローを差し込み、フタを閉めるだけなので、詰め替えの手間がありません。そのうえ、最後までしっかり使い切れて、ボトルを洗う必要がない点も気に入っています。

手間がかからないので、使い切ったら家族も交換してくれるようになりました。

 

じつは家族もティッシュケースを使うのが面倒だった

木村さん洗面所のティッシュケース

次に洗面所のティッシュケースを見直しました。長年洗面所のインテリアとして、ボックスティッシュをケースに入れて使っていましたが、ボックスティッシュの価格が上がり、ソフトパックのティッシュを使い始めたところ、ケースの寸法が合わなくなったのがきっかけです。

木村さん洗面所のティッシュ

ソフトパックのティッシュが鏡裏のスペースにちょうど収まったため、そこを定位置にしました。すると、思いがけない効果がありました。これまでティッシュを使い切ったら補充するのはいつも私でしたが、家族が補充するようになったのです。家族もケースに入れるひと手間を面倒に感じていたようです。

木村さん リビングのティッシュ

キッチンでもティッシュケースを使っていたので、こちらも必要か検討しました。しかし、リビングから丸見えの場所なので使い続けたいという思いがありました。

木村さん キッチンのティッシュ
※わかりやすいように、取り外した底板を横に置いて撮影しています

そこで、ティッシュケースの底板を使わずに、ソフトパックのティッシュにケースを被せるだけにしました。交換するときに底板を外して再度取りつける、そのひと手間がなくなっただけで、交換が断然ラクになりました。