離婚を経験し、小学生のお子さん2人と71.7平米の団地で暮らしているかさもさん。以前は100着以上の服を持っていたそうですが、自分にとっての適正量を知り、現在は少ない服で収納もすっきり、心地よく過ごしていると言います。ここでは、お片づけサポートの仕事もしているかさもさんが、大量の服を手放した手順や、その収納方法について語ります。

かさもさんの収納スペース
少ない服ですっきりと片づいている、かさもさんの収納スペース
すべての画像を見る(全8枚)

大量の服を手放し、心も身軽になった

私は現在、年間7着ほどの洋服で過ごしています。

以前は「いつもおしゃれだね」と言ってもらいたくて、メルカリや中古ショップで服を買い漁っていました。当時の私は自分に自信がなく、流行の服やブランド品で“武装”することでしか、自分の価値を上げられないと思い込んでいたのです。

ですが、2年ほど前に「ミニマリズム」と出合い、自分の本当の心を知るために「一度全部手放してみよう!」と、毎日夢中でものを処分しました。その過程で、他人軸で生きてきたこれまでの人生と向き合い、今の自分はなにを大切にしたいのか明確になっていきました。ものも服も大量に手放したことで、心も身軽に。他人の目を気にしなくなったので、「少ない服ですっきり暮らす」ほうが快適だと感じるようになりました。

実験を繰り返し、適正量の服を知る

かさもさんの服の数

大量に服を処分したあと残ったのは、Tシャツ1枚と仕事用のパンツ2着だけでした。これではさすがに不便だったので、春夏・秋冬シーズンで上下4着ずつ、年間16着で過ごしてみました。

そこから、季節ごとの洗濯頻度や在宅ワークになったことによる生活スタイルの変化などを加味しながら、ワードローブの適正量を探っていきました。このように実験を繰り返し、現在の「年間で7着」という枚数が定着しました。

自分にとって必要な服の数がわかると、ムダ買いもしなくなると思います。

自分らしいスタイルで服を持つ

かさもさんの服

「いいものを買い、手入れしながら長く着る」のが、とても素敵なことだと思い試したことがあります。ですが、面倒臭がりで飽き性な私には合いませんでした。「プチプライスの服をボロボロになるまで着て、ワンシーズンで手放す」スタイルのほうが快適だったのです。

たくさん着て、感謝して手放す。次のシーズンには新しいものを購入できると思うと、気持ちもワクワクします。