ESSEonlineに掲載された記事のなかから、3月に読みたいベストヒット記事をピックアップ!

最近増えている便利なスマート家電。でも、使い方によっては悲しい事態に…。「65点の暮らし方」について発信している整理収納アドバイザーのハギヤマジュンコさんは、「スマートロック」で家から締め出される経験をしたそう。詳しく語ってくれました。

※記事の初出は2023年3月。内容は執筆時の状況です。

「卒入学式服」は1枚のワンピースだけで大丈夫。セレモニー服を普段から着まわすコツ

卒入学式に学校行事、たまにしかないオケージョンシーンで服装に悩んでは新しい服を買いたしていませんか? 「セレモニー服…

便利と不便は紙一重。スマートロックの落とし穴とは

スマートフォンやタブレット、それに家電。どんどん便利なグッズが増えていて、ボタンを押さず音声に反応して動いてくれるものや、1つ機械を置くことで一括管理できるもの、わざわざ人が動かなくてもいい便利なものがあふれています。
エアコンの温度、お部屋の照明、カーテンのあけ閉めでさえも声で指示をすれば動かすことも。

こうやって暮らしが便利になっていくけれど、便利と不便は紙一重だなと感じた、わが家で実際に起きた事件を紹介します。

●スマート家電が大好きな夫

スマートキー
スマートキーで玄関のあけ閉めが便利に
すべての画像を見る(全5枚)

わが家の夫は「スマート○○」とった類のものがすごく好きです。アレクサを取り入れるのも早かったですし、家電を新しく買い換えるときには、スマート家電に対応しているものを選びます。

私は基本ノータッチ。私が使える設定をしてもらい使い方を説明してもらって、言われた機能のみを使っている感じ。管理や設定は基本的に夫の役割だったのです。

●玄関ドアをスマートキーにした夫

わが家は築10年の戸建て住宅。玄関のドアは、アナログな鍵のあけ閉めで施錠をします。
ですが、数年前に現れたスマートキーというものにも夫はすぐに飛びつき、スマート化。

スマートキーの本体

電池を入れた本体装置をドアの内側の鍵につけておくことで、スマホのアプリを操作して鍵をあけ閉めできるようになるのですが、設定しておくと、スマホを持って近づくだけで鍵をあけ閉めできるようになる(オートロック機能)という商品なのです。

両手に荷物を持っているとき、鍵をバッグから出さずに鍵があいてくれるのは、とても便利でした。

 

●スマートキーの落とし穴

だけど思わぬ落とし穴も…。それはオートロックというシステム。ホテルで「廊下に締め出された!」なんて聞くことがありますが、それが自分の家でも起こったのです。

玄関の鍵

たとえばちょっとそこまでゴミを捨てに行くだけ! なんてときに、スマホをわざわざ持って出ますか?

そういった習慣がなかった私は、スマホを持たずに出てしまい…。バタンとドアが閉まると同時にガチャリと鍵が。家で過ごすことの多い私は締め出されること数回。大変な思いをしました。

そして、さらなる悲劇が…。