玄関をすっきりさせたいなら、シューズクロークを検討しましょう。ただし、間取りやサイズ、動線には注意を。6年前に注文住宅を建てた日刊住まいライターは、カバンを取るにも靴を履かないと行けない位置につくって後悔しています。さらに、通路が狭くて、せっかくつくった奥のハンガーパイプが使いづらいこともストレスに。詳しく語ります。
すべての画像を見る(全9枚)家づくりでは憧れのシューズクロークを要望
筆者は現在、夫と2歳の娘と暮らしています。6年前に地元の工務店で、延床面積26坪の小さな2階建てを建てました。1階にLDKと水回り、2階に寝室や子ども部屋がある間取りです。
シューズクロークに憧れがあった筆者。家づくりでは、靴をたくさん収納できて、ちょっとしたガーデニング用品も収納できる、シューズクロークを要望しました。
そしてでき上ったのが、上の間取り図にあるシューズクローク(色アミ部分)です。住み始めると、次々に不満が噴出。詳しくレポートします。
収納量は満足。でも奥のものが取り出しにくい!
玄関土間に面した場所につくったシューズクロークは、1畳ほど(幅190×奥行70cm)の広さ。写真のように入った正面の横長の壁を、可動式の棚にしました。この棚のおかげで、収納量に関しては満足しています。
しかし、入り口から横に長い形状で、奥まで行く通路の幅は、40cmほどしかありません。通路が狭すぎて、奥に置いてあるものを取り出すのにひと苦労。
奥には外出するときに着る上着をかけようと、ハンガーパイプを設置しました。しかし、現在は使用頻度の低い、傘のようなものしか収納していません。
住み始めてから知ったのですが、一般的に人がスムーズに通れる通路幅は、60cm以上とのこと。収納量は十分だと、このサイズに。しかし、取り出すための余白スペースのことまでは、考えが及びませんでした。使いづらくて後悔!