広さやコスト面から、自宅のトイレに手洗い場をつくらないケースがあります。3年前にハウスメーカーで家を建てた日刊住まいライターもそんなひとり。トイレに手洗器がついていれば十分だと思っていました。しかし、小さな子どもがいると、トイレを汚すこともしばしば。衛生面も考慮して、石けんでちゃんと洗いたいと思っても、洗面所が離れていてLDKを経由する必要が。手洗い場をつくればよかったと後悔しています。

1階の間取り
トイレから洗面所に行くのに、LDKを通らないといけない!
すべての画像を見る(全5枚)

メインの1階トイレは洗面所から遠い場所に

便器と手洗器

わが家は子ども2人(5歳、1歳)を含む4人家族。3年前に大手ハウスメーカーで総2階の家を建てました。各階にトイレが1か所ずつある間取りです。

トイレはいずれもタンクありを採用しました。タンクレストイレより割安で、コストダウンができることが理由です。また、タンク部分に目隠しの板を張ったデザインなので、タンクが目立たず、すっきりとした印象なのもいいと思ったからです。

しかし、実際に暮らしてみると、想定していなかったことで、不便に思うことがありました。詳しく紹介します。

 

洗面所で手洗いすることが想定外に多かった!

洗面所

間取り決めの際は、タンクから出る水で手を洗えば十分と考えていました。しかし、暮らし始めると、石けんで手を洗う必要があるケースが多いことに気づきました。

トイレ内やその近くには、独立した手洗い場はありません。ですから、トイレを使ったあとに石けんで手を洗う場合は、キッチンに近い場所にある洗面所を利用することになります。この洗面所に行くには、LDKのドアをあけ、通り抜けないと行けないのです。

わが家には未就学の子どもが2人います。子どもたちは、しょっちゅう便座や便器周辺を汚します。その掃除や、子どもが自分でおしりをふけず、代わりに大人がふいたあとなど、手をしっかり洗いたいのに洗えません。

こういった場面が多いと、トイレ内に手洗い場を設置して、石けんを置くようにすればよかったと思うのです。